お久ぶりです。と病気の話。

気が付けば5月も半ばをこえまして、梅雨入りの話題も出てきました。あ~早いな~
今更ですが、4月21日(月)からの入院生活について書きます。
4月21日に入院して、5月1日に退院しました。そこから約2週間は自宅療養、来週月曜から仕事復帰でございます。自宅療養・・・短かったなあ。
最初に戻ります。まず4月21日。
この日は入院したら次から次に説明を受ける日でした。大動脈弁閉鎖不全症・・・という病気で、まずは大動脈の弁が普通に動いてない、血液が逆流してる、その上壊れた大動脈弁が飛んで脳梗塞にもなってる・・・ということでした。で、薬剤師、集中治療室の看護師、で手術をする先生・・・他にあったかな。なんかもう部屋でじっとしていても次から次に来るんですよね。他はいつも通り、でも夜21時からはOS1のみ。
4月22日。手術の日。
ほとんど寝てないのですが、この日は朝6時にシャワーを浴びてそれからは手術着に着替える。
手術は10時からなのでそれまでは何もないしゆっくりしてて、と言われましたがゆっくりも何も緊張してできない。9時前に家族が来たりして何やかんや喋るけど頭に入ってこない。9時半過ぎに手術室に行きましたが寒い。そして緊張からか点滴のルートが取れない。これはいつもですが・・・。「まあ一回取ったらあとで直せるし」と看護師さんが言ってるのを聞いて私は眠りに入りました。「はい、息をすってー」こてん、みたいな。
目が覚めたのは何時かわかりません。ただ、お医者さんが「手術は成功しましたよ」と言っていたのは聞いたきがする。そしてまた寝る(笑)
4月23日
目が覚めたら集中治療室でした。夜中の1時?2時?もっと前かもしれません。
意識がはっきりしたときは集中治療室で横になってました。噂には聞いてましたが、寝たところからの記憶が全くない。近くにいた看護師さんに「のどがかわいたのでお水ください」と言うのが精いっぱい。まだ水が飲めないらしく、うがいをしました。それを数十分に一回やって、やっと夜が明ける、と。
そして気が付く、自分に管がついてる。首と右わき腹?に。私は触らなかったですが、看護師さんが触ると痛い。のどの管はすぐに取れたということです。そういえば説明の時にあるって言ってたな。
あと、患者に対するスタッフの多さね。研修中?なのか看護師がいっぱいいました。で、私が手術1日後だから見に来たりして・・・・・ちょっと恥ずかしかった。
4月24日
集中治療室に夜も昼もないのですが、全然眠れなくて困りました。眠剤服用して2~3時間眠れたくらい。この日からは食事も出て、3食きっちりたべましたが、「手術後なのに全部食べるとか・・・」と看護師さんに驚かれたり。背中が寝てばかりで痛いのでゆっくりベッドを起こしてみたり。リハビリの先生も来て(これは23日からかな)立つ練習をしたり。一日寝てただけなのに立てない・・・びっくりしました。あと、集中治療室の中の個室に移れたので、ちょっと気が楽になったり。気分転換にテレビを見たりして過ごしました。
4月25日
22日に荷物は最小限にして集中治療室にきたため、25までスマホすら見れなかったのですが、25日に一般病棟に移っていいとのことだったので、スマホが返ってきます(涙)そして最初は個室だったのでハッピー。個室なので夜は眠れるし、動画見られるし♪少しずつ活動範囲も増えてきて日常を取り戻しつつあります。
4月26日
土曜だったためか、会社の上司がお見舞いに。びっくりでした。病院しか言ってなかったのに。
そのあと私はバレーのセミファイナルがあったので、そちらに必死でした。テクト対ブルテオン。
まさかまさかのテクトが勝って大喜び。結構元気です。
4月27日
点滴はあるのですがそれ以外はほとんど日常。
4月28日
個室から総室へ。ちぇー。まあでも順調に治っているとのことです。
4月29日
祝日。あと何日ここにいるのか?と思ってしまう。
4月30日
いきなりですが「明日退院してもいいよ」と言われました。私は「え??」ですよ。いきなりすぎて。でも次の日に退院することにしました。お金もかかるし。そこからは書類をかいたり、ビデオを見たり、シャワーをしたり。いろいろあったな。
5月1日
退院。

端折りましたが大体こんな感じです。
5月9日に病院に行って「順調です」と言われてきました。
でも手術したところがたまに痛いんだよなー。ひきつれるような感じで・・・これは日にち薬と言われたので仕方ないのです。大動脈弁閉鎖不全症の方、MICS、手術、で検索されてる方、こんな感じです。ご参考までに。