今更ながら痛感

自分が極度の人見知りということに。

木曜金曜土曜と仕事して土曜の夜は久しぶりの人たちと飲み会でした。それは良かったのですが、すごく狭いお店だったせいか隣のグループの人とこちらのグループの一人が仲良くなりその流れでこちらにも話が飛び火・・・見てるだけなら面白いけどこっちにくるのはマジでやめてって思ってしまった。本当に何を話したらいいかわからんし、返答一つにも考えてしまうし、結局飲むしかないという(苦笑)おかげでいつもよりペースが速くなってしまいました。3次会の途中で終電の時間になって帰りましたが、電車の中でめちゃくちゃ気持ち悪くなるというオチ・・・。あーやだやだ。今朝起きた時も全然治ってないし結局今日はほとんど寝て過ごす羽目になってしまいました。しばらくお酒はいいです(笑)
それにしても、自分がここまでコミュ障だったのか、と改めて。別にいい顔しなくてよかったといえばそうなのですが、雰囲気悪くしてなかったかなということが気になりすぎてダメでした。ああ自己嫌悪。あとはどれだけ自分がコンプレックスだらけなのかわかってしまいました。別に迷惑かけてるわけではないのだし引け目に感じることはないのですがすぐに人と比べてしまう。ということで気持ち悪さは治りましたがまだ気分が直っておりません。しばらくグズグズ考えてるかな。
今週はVNLのフランスラウンドがあるから火曜水曜木曜はブログ書けるか、書いてもバレーのことになると思う。時差あるはずなのに試合が夜中でなくてリアルタイムで見られる時間で良かったです。

気まぐれに伊勢丹

食べるものがないことに気づいたのは仕事中。冷凍庫に入っているお肉を解凍してくるのを忘れて、もういいや家帰ってすぐ食べないと明日も4時半起きだし無理ーと、閉店間際の伊勢丹へ。本当に気まぐれ(笑)ちょっとタイムセールに期待しつつ。
何かしら目当てのものがないとデパ地下なんて行かないのですが時間帯のせいか人が多かったです。割引シールをチェックしつつ、割り引かなくても売り切れてるところも多数。あと、同じフロアの紀伊国屋にも行きましたが、普段使っている例えば調味料なんかでもピンからキリまであって、私が特に魅入ってしまったのが「出汁」のコーナーなのですが、どんだけ種類があるねん!と言いたくなるくらいのバラエティ豊富。(伊勢丹の回し者ではありません)凝ったら美味しいもの作れるんやろか・・・と思いつつもお値段を見るとエンゲル係数が確実に跳ね上がるので二の足を踏みます。食事って毎日のことだし手の込んだものを作る方が楽しいんだろうけど、私は面倒くさがりだしどうしても安くて簡単に済ませられるものに走ってしまう。、ま、私の舌はそんな高級なものを見分けられるかもわからんしな!そんなもんだよ。ということでプリンを買いました。美味しかった。たまにはああいう普段いかないお店をうろうろするのも楽しいですね。そのうち料理もいろいろチャレンジしてみたいと思います(本当か?)

健康診断行ってきた

結果はまた送られてくるのですが受付で「紙がいいですか?スマホに送信がいいですか?」と聞かれて「紙で」と即答した私は古い人間なのでしょうか?だってスマホに送ってもらってもなくすかもしれないしスマホ変えたら見られないかもしれないし!紙の方がいいやん。・・・知らんけど。
健康診断そのものはTwitterにも書きましたが、今年初めて行くところでしたがほぼ待ち時間がなく、サクサク進みました。一つ終わったら「はい、次は待合〇番でお待ちください」→そこへ行くとすぐ「〇番の方ー」という具合にすぐに呼んでもらえて、気持ちは工場のベルトコンベアーに乗せられたような感じでした。待ち時間のためにスマホを持っていたのに見る暇はなかったです。ストレスフリー。
とりあえず個人的に好きではないバリウム検査を乗り切ったので今日は好きなものを食べるよ。明日も4時半起きだし今週まだ長いけどとりあえずあと4日がんばろう。今日はこれにて。

そしてまた月曜日

6月も10日過ぎてるんですね(今更)
日曜はまたバレーボールネーションズリーグの日本対フランス戦をテレビで(BS-TBS)見てわりと興奮気味でした。いろいろなご意見ありますがフランスに勝ちましたよ。本当に今の日本は強いです。このチームでオリンピック行けないわけがないと期待しまくってます。9月後半からのオリンピック出場がかかる試合は地上波で放送してくれるようなのでおそらくファンは増えるのでしょうが、サッカーとかWBC一緒でにわかで興味を持つ人ががーっと増えて試合期間が終わったらがーっと冷めるのかな。まあ私は多分そのままVリーグのシーズンが始まってウキウキだと思います。早く秋になってほしいようなそんなに早く年を取りたくないような(笑)

そんな月曜日。お天気も良くなく仕事もそこまで忙しくなく。今日は割と早く帰れた。良かった。家に帰って何しよう?とワクワクしたけど結局昨日の試合の録画を見てたらいつもと同じような時間になりました。なんだそれ。明日は健康診断のため今日は22時以降何も食べられません。バリウム飲むの嫌ですがまあ仕方ない。何事もなく健康でありますように。

セルフネグレクトという言葉

Twitterのトレンドに入っていたので気になって調べていたのですが、きちんとした医学用語ではないのですね。
調べていくと40代後半から増えていくようですし、食欲がなくなるとか身の回りのことを放置するとかだけでなく、家族や社会との繋がりを拒否すること、自己肯定感が低下することなども多いということで、これって自分にも若干あてはまるのでは?と少し考えてしまいました。今は文句を言いつつも仕事をして社会に出てますが、家族は離婚したし息子とも疎遠だし実家遠いし、家族との関わりは著しく減っているしそれももういいやって諦めてるし、もし今病気やケガで働けなくなったら一気にそうなるだろうなと、孤独死も近づくと危機感を持ってしまいます。個人的意見ですが、自分の生活について放棄してしまうのはやはり自己肯定感の低さが原因だと思うし私も見事に低いし自分のこと好きではない。自己肯定感って高めるのは難しいですよ。今までずっと否定しかされていない人がいきなり自分のことを肯定できるかっていうとそれはほぼありえないし、「自分を良いところを褒めましょう!」といきなり言われても思いつかない。そういえばそういう自己啓発系の研修は会社でもコロナ前にいろいろあったけど、いかにしてその場をやり過ごすかばかり考えてたな(苦笑)
ということで、全くまとまらないのですがセルフネグレクトって自分と割と近いところにあるのでは?と思った話でした。終わり。

ドラマ「合理的にありえない」第8話

途中まで、違うドラマ見てるのかと思った。まさかそういうオチとは。
今回は普通の依頼ではなく涼子さんが後輩と一緒にいるところを見て騒ぎ出した丹波さんからの依頼。ていうか以来するんや・・そしてそれを受けるんや・・・とは思いましたが他の依頼と同じように尾行して情報収集して、いろいろわかったのは・・・というお話。あれ?今日いつもと展開が違うことないか?と思ったら悪い人は他にいたといういつもの勧善懲悪パターンですっきり。そして最後の「生物的に好きです」におお・・・!となったのですが、ツチノコとかイエティとかと同じレベルだそうで。こういうところが正直すぎるぜ貴山くん。

気づいたら第8話。あと3話できちんとまとまるかどうかは注目ポイントですが、そこまで根の深い話でなければシーズン2を期待したいです。それと毎回書いてるけど途中で流れる「おつかれ生です」のCMが最高すぎる。

あれ?もう一週間過ぎた?

タイトルの通りです(苦笑)
6月6日にバレーを見に名古屋に行った以外は毎日朝4時半に起きて6時前に家を出て19時半くらいに帰宅する生活をしていたので一週間があっという間でした(泣)家に帰っても「はよ寝な!明日起きられへん!」という焦る気持ちでいるという・・・そういえば食欲もあまりないな。まあ来週に健康診断あるし痩せた方がいいんですけどね。
ということだ6月に入ってあっという間に10日経ちましたね。何やってたんだろ?というくらいに毎日あっという間。Twitterではバレーのことばかり書いていますが、6日に朝病院行ってお昼に帰ってきてその後名古屋までちょっくら行ってきました。いやあ楽しかったしすごかった日本強かった。ありきたりな言葉しか出てきませんが石川様は何年か先に国民栄誉賞を受賞するでしょうとだけ書いておきます。そして金曜土曜も試合がBSTBSであったのでそれを見て、録画観てyoutubeでダイジェストやら選手ごとにまとめたものを見てのエンドレス。そんなことをしてたらもう土曜日の夜というね。明日で名古屋ラウンド終わるし来週はもう少し落ち着くかな。来週は健康診断あるし土曜出勤あるしで忙しいのでとりあえず健康第一で。気をつけているので風邪もひかなくなりました。良いこと・・・なのかな?

ドラマ「合理的にありえない」第7話

本日のサブタイトル「計画的にありえない」の通り、わりと杜撰な誘拐事件でした。子どもの狂言誘拐かと思いきや手を貸した人物は・・・ということでわりと途中から展開が読めてしまうお話。コスプレも動物病院の先生だけでした。それでも涼子さんの芯の強さはきちんと見える。そして最後の最後に、最初の事件についての伏線。今回で7話ならあと3回?4回?で解いていく感じですかね。主観ですが、ドラマって最終回の手前が面白いことが多くて最終回は広げすぎた風呂敷を必死に畳む展開になりがちなので、このドラマはそんなことないようにしてほしいですな。
それと、ドラマ本筋と関係ないのですが毎回入るビールのCMが良すぎる(笑)ドラマの中の貴山と全然雰囲気の違う松下くんが良すぎる。今回はそっちの方が印象深かったので書いてみました。短いけどこれで終わります。

無事帰宅

昨日いろいろ書いてましたが今日はなんだかんだで電車がまだ動いている間に帰ることができました。17時台に家にいるなんてなかなかないのでむしろ何しよう?の状態でしたが、今日が金曜日で明日も明後日も休みというとても幸せな並びだったのでゆーっくり過ごす。外の雨の音がすごいので眠れないけど明日には止むみたいなのでとりあえずデジタルデトックスをしよう。はい、PC閉じたら何も見ませーん。難しいけど(苦笑)

帰宅難民は避けたい

今日から6月。明日は災害級の大雨らしいですよ。なのになんで仕事があるんでしょうね・・・。
午後から電車が運休するかもしれないのに、それでも来いというのはどういうことなのでしょうか。1月の大雪の時の辛さがフラッシュバックするーーー。寒さも辛かったけど雨ももっと嫌だ!とりあえず、明日が金曜日なのは不幸中の幸いですがそれでも電車が動いているうちに帰りたいです。そして早く帰れたらひたすら寝よう。今週はずっと22時半に寝て4時に起きてるしさすがに疲れた。
次のブログが「帰宅難民再び」などというタイトルにならないようにします。ではおやすみなさい。