散財してきた

職場の状況的に今日休んで大丈夫?とは思っていたのですが、やはり緊急招集がかかってしまいました。まあ仕方ない。2時間ほどで仕事は終わったのでヨドバシカメラへ向かい、外付けのBlu-rayプレーヤーを買い、北海道展へ向かい豚丼を買い、スイーツを買い、ベーグルを買い・・・若干ストレスがたまっていたんでしょうね。後悔はしていない。
明日は寒くなるようですね。オイシックスの配達を待っていろいろ作ろうと思うので基本的には引きこもりデーかな。毎週そんなことをしている気がする・・・

炭火の匂いが最高
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

音楽語り11

最近仕事の愚痴しか書いてなかったですね。反省。
Grassvalleyの楽曲配信スタートから一週間経ちました。スタート日から次の日くらいまでは喜んでいる方のツイートをたくさん見かけたのですが一週間経つとあまり見かけなくなった気が・・・いやそれだけ日常に溶け込んでいるということでしょうか?でもSpotifyの「月間リスナー」の数は毎日確実に増えてます。そんなもんチェックすんなって言われそうですが、私と同じように引き戻されている人がたくさんいると思うとやはりサブスクって影響大きいなって勝手に思ってます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

つづきはこちら


今日も、3月18日発売GrassValley『遥かなる光芒 -35th ANNIVERSARY BEST- 』についてつらつら。
気付いたらもう13曲目ですね。

13.白い旋律

ファーストアルバム一曲目だからなのかSpotifyの「人気曲」ずっと一位ですね。
昔ラジオで、出口さんがレコーディングの時歌ったものを聞いてたらサビの♪Ah~の裏で誰かが♪Ah~って違う音で歌うのが聞こえて、 誰も歌ってないし誰も知らないって言う。 でもいい感じだったからそのまま自分が歌って、それがそのままコーラスになりました・・・てな話をされてたことを思い出しました。 それを聞いてからしばらくこの曲聞けなかった・・・違う意味で白い旋律・・・(おい)

本日はこれにて。

音楽語り10

コロナに仕事を増やされてます、でも残業代は出ません。世の中厳しい!(愚痴)

今日は残業だな、と覚悟して出勤するのと突発的事項で残業になるのとでは気分が全然違うんですよ、もう!
早く収束してください(祈)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

  つづきはこちら


今日も、3月18日発売GrassValley『遥かなる光芒 -35th ANNIVERSARY BEST- 』についてつらつら。

12.HAPPINESS
個人的人生応援ソング。
とにかく曲が優しい。4人になって、それまでのグラスバレーみたいな幻想的な歌詞ではないけど、メンタルやられてる時に聴きたい優しい曲。 当たり前の自由がほら君の翼になる、という歌詞に泣きました。
今聞いても・・・あーだめだ、こんな時に聞いたらいろいろ思い出して涙腺刺激されるわこれ。

本日はこれにて。

3月になりました

いよいよ年度末に突入・・・考えるだけでテンションだだ下がり(苦笑)
最近朝5時前後に目が覚める→眠れない→電車の中で眠くなるのをGrassvalley聞いて耐える(配信に感謝)→お昼を食べた後睡魔が来る→夕方も眠くなる→帰りの電車で寝る→ごはんを食べて寝る→変な時間に起きてお風呂入ってまた寝る→朝5時に起きる、の繰り返し。もっとしゃんとしたい。
ま、でも2月と違って土日休みが3回ほどとれそうなのでがんばります。18日にはGrassvalleyのBlu-rayという楽しみもあるし!いい加減プレーヤー買いに行こう。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

音楽語り9

職場の人たちが昼休みにミュージカルが好きとかレミゼ最高とかyoutubeでよく見るとかそういう話をしていたのを聞きつつ私は経理に提出する書類の数字がおかしいと言ってずっとエクセルを眺めているフリをしてました。だって・・・youtubeで何を見ますか?と聞かれたら答えられないですよ、30年以上前の動画を漁って喜んでますとか・・・今を生きろよって言われそう。まあ心配されなくても生きてますけどね(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


今日も、3月18日発売GrassValley『遥かなる光芒 -35th ANNIVERSARY BEST- 』についてつらつら。

11.夕凪
何気にSTYLEの曲が続きますね。
この曲は「瓦礫の街」ツアーでやってました。 イントロだけで「えっと・・・?」と曲タイトルが出てこず、サビになってやっとわかったということが悔しくてめちゃくちゃ印象に残ってます。
夕凪というタイトル通り海が見えそうなイントロ。
そしてどれだけ悔やんでもどうしようもない激しい後悔の詞。哀愁たっぷり、というところでしょうか。

本日はこれにて。

音楽語り8

25日夜のGrassValley配信スタート、のニュースから早くも48時間ですか。
いろいろなことがありましたが、とりあえず全部聞きました。Twitterにもあほみたいにその話ばかり書いて、ブログに書くことなくなるやん、って思ったけど結局そんな見境もつかないくらいに聴きまくったぜ☆
自分が中学~高校の頃毎日のように聴いていた音楽が、大人になって(30年以上経って)令和になってこうやって世の中に出てくるとは夢にも思わなかったのですが、本当に幸せなことですね。(そしてふと自分はこの30年間何をやってきたんだろうと考えこんでしまうのですが、それは置いといて)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  つづきはこちら


配信スタートでまず何を聞こうと思ったのですが迷わずTRUTHをチョイス。最高です。

今日も、3月18日発売GrassValley『遥かなる光芒 -35th ANNIVERSARY BEST- 』についてつらつら。

10.STAYING HEAVEN
学生の時に文学概論の講義で「作品は作り手のもとを離れた瞬間から読み手の数だけの解釈が生まれる」というようなことを聞いた気がするので今回はその方向で書きます
ずっと考えてたんですよ、「君の最後の涙」という歌詞について。亡くしたのではなく失くしたんじゃないかと私は解釈してました。
どれだけ後悔しても何をやっても戻らないもの・・・なのかな、と。
サウンドは聞けばすぐわかる本田さん曲、ですよね。個人的には心臓の鼓動のようなベースが好きです。
ライブ映像探してたらyoutubeにありました。派手な曲ではないけどじわじわきますね。好き。(最後はそこ)
本日はこれにて。

人生何があるかわからない

バレーボール日本代表の藤井選手の記事を見ました。
見た瞬間「は?」と吃驚。思考停止。
半年ちょい前までオリンピックに出ていた方がいきなりステージ4の胃がんて・・・若いと進行が早いとはいいますが、アスリートは健康管理万全で病気とは無関係なイメージだったのでなんかショック。まさしく本日のタイトル。
現代の医療技術を信じて、藤井選手の復活を祈ります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

二月に逃げられそう

え?あと3日で3月?!
週の真ん中に祝日があったためか生活のリズムがおかしいままです。そんな中コロナ関係で仕事が増えさらにイベントごとがあり・・・と仕事が忙しい時期なのですが、明日も早いので今日は早く寝ようと思って家に帰ったら消防車の音が。しかも何台も近づいてくる音がする・・・家の近所でした。そんな激しく燃えてるわけではないようなのですが、あれから2時間以上経ってもまだ窓の外がガヤガヤしてます。でもそんなことに負けるわけにはいかないので私は寝る!明日朝寝坊するわけにはいかないんだ!ということでおやすみなさい!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

音楽語り7

本日祝日のためお休みでした。ゆっくり寝ようと思うんですけどこういう時って逆に眠れなくなっていつものように6時半起床。いつものように朝ドラを見ながら朝ご飯。
その後はだらだらyoutubeやらニコ動やら見てましたけど、午後からは活動してきました。そして今日も一日中ネギを食してました・・・でも全然なくならない・・・(苦笑)

苺のホットサンドとカフェオレ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
  つづきはこちら

今日も、3月18日発売GrassValley『遥かなる光芒 -35th ANNIVERSARY BEST- 』についてつらつら。

09.FREEZIN’
言わずとしれたデビュー曲。凛とした音、その中でサビ前はパーッと光が射す感じがします。(凍ってるのに光差したらとけるやんっていうツッコミはしないでください)
これ35年前の曲なんですよね。ソニー公式youtubeでPV見られますがみなさんお若い・・・当たり前なんですけど。

どうでもいい独り言ですが最近ずっとGrassvalleyの動画を検索してたのですが数に限りがあるので今週はSoftballetをずっと見てそれも見尽くした感が出てきたのでP-Model時代の上領さんを見てました。どれ見てもかっこいいんですよね・・・。