婚活パーティー?何それ美味しいの?

友人からの話。
「バレーボール観戦ができる婚活パーティーがあるらしい」
・・・はい?何それ??
某V1チームの試合でそういう企画があるそうです。女子です。念のため。
12月2日行く?と言われたのですが「その日はテクトの試合で徳島行くから無理」とマジレスして「徳島?」とひかれてしまいました。あははははー(苦笑)
にしてもバレー観戦と婚活パーティーて・・・楽しいのかな。試合の時は試合に集中したいでしょ。と思って調べてみた。トークタイムやら歓談タイムが先にあって、その後でバレーボール観戦、そして最後にマッチングらしい。へえーへえー・・・

バレー観戦要る??

いやむしろ私のような人間より「生の試合観るのは初めてです」という方向きなんだろうな。多分。観戦しながら喋るんだろうか。邪魔にならないんだろうか。思いっきり応援できるんだろうか・・・余計なお世話か。
とりあえずガチで観戦できないことは想像できる。
あと、対象年齢から私は既に外れていたのでもうそんな年齢でもないんだなと悟ってしまった。まあVリーグのシーズンが始まってお金も時間も余裕ないから関係ないんですけどね!(真剣)今週はテクトの試合がないからなぜかOQTをまた見始めてしまってます。そして明日は大阪にV2の観戦に行ってきます。婚活パーティーに行くようなお金も時間も余裕ないんですよ(2回目)

めちゃくちゃに甘いものを欲する時がある

ご理解いただけます?「めちゃくちゃに」は「甘い」にかかってるんですよ?主にクリーム系なんですけど、とにかくでろでろに甘いものがほしい。そんな時がたまにあります。仕事終わって19時回っていたのですが明日は午後から研修行くだけだし、とスタバに寄りました。金曜日のスタバは人いっぱい。それでもなんとか空いている席を見つけて今やっているストロベリーのフラペチーノを注文。明日から寒くなるようなのでフラペチーノ飲めるのも今日くらいかも知れません。おなかも空いていたのでドーナツも注文。今日はチートデイということでもうこれが晩御飯でいいや(不健康)
念願のフラペチーノを一口。「甘い」。ストロベリーも好きだし、求めていたちょうどいい甘さで満たされました。甘い×甘いでどうかなと思ったけど、ドーナツもちょうど良かった。本当は電車の中でも眠くて眠くて「早く家に帰って寝たい」と思っていたのですが、流石に味気なさすぎるしいつもと違うことをしようと眠い目をこすってやってきてよかったです。ただ満たすだけでなく、家以外のところでぼーっとするのもたまには気分転換です。おかげさまで家に帰ってすぐ寝てしまいました(苦笑)金曜ってやっぱり疲れてるんだな、ということで明日も研修に行ってきます。

転職するのどうするの その後

ひよってしまった・・・
社内で来年度についてのアンケートがあり、どう書くか悩んで悩んで、結局辞めるにしてもまだもうちょっと時間あるだろということと、いざ辞めると書こうとするとどうしても不安がたくさん出てきて(主にお金)結局「継続」で出してしまいました。いや、自分次第なのだということはわかってはいるのですが。辞めますと言う勇気がでなかった・・・意思が弱すぎる。しかもVリーグのシーズン始まってしまったしそちらに頭が行ってしまっているのもあります。いやいや、自分の将来のことも真面目に考えようよ、私。ということでいったんこの話は保留です。

そのほかはまあ代わり映えしない日々を過ごしております。そんなこと言ってたらあっという間に11月が終わって年末になってそうで怖い。そんなことを想いつつ今日も一日お疲れさまでした。

ジェイテクトSTINGS対サントリーサンバーズ@岡崎

6時過ぎに家を出て21時に帰宅。途中で乗り換え待ちやごはん食べたり買い物したりと寄り道もしましたが、外に出ていた約15時間中半分近くは乗り物に乗っていました(笑)今日の記事なそんな一日の雑記です。悪しからず。

・HPでの東岡崎駅のバスの案内が2月よりわかりやすくなっていたしテクトのユニ着た係員さんもいて間違えようがなかった。良かった。でもプラチナ会員とゴールド会員は先に乗れることもHPに書いとこ?
・バスを降りると黄色!スティンビーランド大盛況。親子連れいっぱい。別にバレー観戦に来たわけでは無い方でも遊べますよね。連休の中日ということで良かったのではないでしょうか。駐車場もかなりつぶしてスペース取ってましたね。
・チケットをリストバンドにするのは何気に良いアイデアだと思う。こちらとしてもいちいち探さなくていいし。
・入口に一日のスケジュールがででんと大きく掲示してあるのも良かった。
・入口入って浅野さんいたのでびっくり。さわやかすぎた。
・今日もコート開放してるんですね。刈谷の時より人が多い!でもSNSでアップしてるのを見ないのですが。
・お仕事されてる浅野さん再び。次に見た時はスティンビーのカチューシャされてました。マジか。似合いすぎ。
・ん?今日のMC違う人??
・選手入場の時の火が花火になってた。こっちの方が見ていて安全かも。

・試合は・・・せめてストレート負けだけは避けてほしいと思っていたら、3セット目!負けてたけど追いついて25点までいきました。とにかく都築くんがすごかった。高い。知ってたけど高い。そして速い。サントのブロックに負けてない!SAも出たよ。3セット目最後の方、関田さんと道井くんが交代して私は「???」てなってたけど、道井くんのトスを都築くんが決めたところは叫んでしまった(笑)
・そういえば毎回試合の時に使っているハンドクラッカー?(いわゆるカタカタ)がだんだん鳴らしにくくなってきて、ストレスだったんで2セット終わった後グッズ売り場に行ってメガホン買いました(笑)係のお姉さんに「袋にお入れしますか?」と聞かれたのですが「今から使うんで大丈夫です!」とどや顔で答えてしまいました。だって、イライラしてたんですもの。
・3セット目とった瞬間は優勝したかのようなみんなの喜びよう。もちろんファンも。みんな勝ちに飢えてるんですよ。ああいう瞬間があるから応援しがいがあるんだよなあ。4セット目ももうちょっとだったよ。明日こそは!
・そういえば明日は日曜ですがお見送りあるのかな?心の準備があるから先にアナウンスしてほしい。

3年経ちました

自分でも忘れかけていたのですが、別居するために家を出た日から3年経ちました。そのころはきちんと離婚できるか、離婚できてもその後の生活どうするか、など不安しかなくて毎日あまり眠れなかったのですが、半年たたないうちに離婚できたし、今では仕事は順調とはいかずとも、楽しみを見つけて好きなことをできているし、毎日生きているなあという気持ちでやっていけているのでそれなりに幸せだと思います。いつかは離婚のこともブログのネタにしようとは思っているのですが、何を書くか考えれば考えるほどいろいろなことがフラッシュバックしてしまうのでまだ難しいです。
三連休初日の今日は最近さぼっていたところの掃除をしたり、美容院に行ったら終わってしまいました。でもきちんと明日からの準備もできたし、やっぱり遠征前に休みがあるっていいなと思ったり(笑)明日は5時起きですが、どうせ電車でも寝るのでまあいいか。明日も楽しもう。

11月ですね

11月といいつつ暑い日が多いので実感わかないのですが暦の上では今年もあと2か月だなんて・・・個人的には年が明けるとすぐに誕生日が来るのでちょっと焦ります。何に焦っているのかは自分でもわかりませんが。そろそろ2023年を振り返るか、いやまだ早いな。ぱっと振り返ってみるとバレー観戦の思い出が多いなと思います。幸せですね(笑)

そんなこんなで三連休も土日はバレー観戦。今週もテクトを観に愛知県岡崎市まで行ってきます。鈍行で。三連休の中日ということもあり、直前に宿どうしようと迷っていたら埋まってしまっていたのと、流石に二週連続で外泊というのは贅沢しすぎでは?と思ってしまったので、2日間京都・岡崎を往復します(苦笑)日曜の夜だけは新幹線。電車は座れさえすれば乗ってるだけなので何とかなるでしょう。その前に金曜日に美容院行ったり掃除をする予定。今年の年末年始は29日30日にパナソニック戦が入ったから年末に掃除しようというわけにはいかないので今から少しずつ始める予定。こんなことを考えていたらあっという間に年末になってそうですね。まずは三連休を楽しみます。

要は単純ということです

まだ昨日の余韻に浸っております。こんばんは。
単純なのであんなに一生懸命に試合してる選手を見て、「あー仕事行きたくねーだるー」と言っている自分がダメだなと(苦笑)推しにがんばって~とか言ってるお前ががんばれよって話です。なんかもう哲学のようですが。
とりあえず12月の徳島ホームゲームは行く。まだ宿取ってないけど。ていうか、土地勘のないところで宿をとるって難しいです。どこが正解かさっぱりわからん。あとは予算との兼ね合いですけど、今回刈谷で取ったホテルはお値段だけで選んだのでわりと古くて、シャワーも水とお湯同時にひねって調節するのってものすごく久しぶりでした。なので今度はそこをケチらないようにしようとは思っております。そしてその前に今週末の岡崎。あそこの体育館は確か椅子が板だったからクッション必須だったよなと思って先ほど探しておりました。無事発見。そんなこんなで試合観戦を趣味にしつつそこからいろいろ考えていこうと思います。はい、単純(笑)

ホームゲーム行ってきました

28日29日と愛知県刈谷市で行われたジェイテクトSTINGSのホームゲームに行ってきました。泊りで。試合そのものは負けてしまったのですが、やっぱりバレーボールは生で観戦するのが一番楽しいなと。
前日までチームのSNSなどで「非日常空間」と謳っていたのですが「まあそんなこと言っても去年とそんな変わらんやろ」と高を括ってました。ごめんなさい。まず会場に到着した時から、「あれ?今期かっこよくない?」と思うくらいの選手一人ひとりの写真のビジュアルの良さ、そして徹底した色遣いの装飾、さらには選手入場の時に炎が上がったりプロジェクションマッピングがあったり・・・非日常ってそういうことか。なかなかお金かかってますね、もとい、運営さん気合入ってますね!そうそう、エンドライン側の・・なんていうんですか?柵?がLED仕様になっていて、選手紹介の時にスクリーンと連動して名前がワーッと出るのですが、このフォントがかっこいいんですよ(マニアック?)選手が交代する時にも使われてました。あと、今までならなかったコート開放があって、ファンが靴を脱いで試合前のコートに入れてもらえるのもびっくりした。ネットってあんなに高いんですね。あんなところまで飛んでるんですね。すごい。・・・あとビンゴ!VNLでわりと話題になってたビンゴをテクト版にして入れてきた。ちなみに私は二回リーチしたんですけど、ビンゴできなかったよ。
そんな感じで昨年よりはいろいろと楽しい空間になっておりました。アリーナDJさんの交代にはびっくりしましたが・・・それに関しては昨日ご本人からツイートがあったけど、よく考えたら運営がやれよって話です。そこはアンケートに書いて送っておきました。

で、肝心の試合ですよ。一言でいうと、
JT強い。(率直な感想)
前のシーズンは天皇杯の大逆転があり、1月の奈良も3月の福山も全部勝っていたのですが、お互いにメンバーも一新、強くなってました。JTは先週サントにも1勝してるもんねえ。三輪くんは何で代表のBチームに入ってなかったのかが不思議。テクトが悪いとかではないのですが、どんだけ打ってもブロックタッチされたり拾われるのはわりとストレスだったのではないかと。二日目の2セット目なんかは「今日は行けるかも」と思わせてくれるところがあったのにあっという間に追いつかれて取られてしまいました。うーん。それでも良い場面はわりとあったので今後に期待。

最後に、
試合終了後になんと「選手によるお見送り」がありました。コロナ前はやっていたそうですが、そんなん知らんって!頭の中では「一瞬で終わるんだろうな」と理解してはいるものの、一気にテンションが上がって抑えきれなくなったので隣の席で観戦していたお嬢さん(この方も一人だった)に話しかけてしまった。良い方だったので話を合わせてくれました。ありがとう。お見送りについては、わあ人がいっぱいいるーみんな並んでるー、というところから正直全然覚えてなくて、気づいたら終わってました。そんなもんです(苦笑)これってこれからホームゲームの日曜にやるのかな?選手のみなさんもお疲れのところファンサありがとうございます。連敗で落ち込んだ気持ちが一気に上がりました。これからも応援させていただきます。(単純)

転職するのどうするの

転職サイトのCMを見て焦る日々です。こんにちは。
会社から来年度についてのアンケートがあったのですが、本日締切だったのでとりあえず「継続」と書きつつ、理由のところに「体調のことで迷ってます」と書いてお茶を濁して終了。どこまで反映されるかはわかりませんが、過去にこのアンケートが反映されたことはないので、書いただけで終わりそうです。転職サイトに登録してみようかなと考えつつも、何がしたいとかないんだよなあ・・・と思ったり。求人サイトは見てますけど、そんなに高給は求めてないけど土日祝休みで残業がなくワークライフバランスが保てるところがいいです。あと強いて言えば人間関係が穏やかなところ。それって贅沢でしょうか?うーん。体が動くうちに何とかしておきたい問題です。
明日からはいよいよVリーグ観戦。土日と行ってきます。そして今チケットが手元に6枚あるのですが、11月はV1・V2あわせて4・5・12・19日と観戦予定が入っております。こんなのも今年だけだと思いますが、とりあえず風邪がやっとおさまってきたのでぶり返さないように気をつけよう。そして明日は5時起き。なぜなら愛知まで鈍行の旅だからです(苦笑)遠征民の一番の悩みは交通費なんですよ。ということで行ってきます。

櫻井さんの訃報に思う

24日、仕事中に電車の遅延情報を見ようとyahooを開いたらトップニュースを見てびっくり。そう、BUCK-TICK櫻井さんの訃報。「は???」と仕事中なのにも関わらず開いて読んでびっくり。仕事中なのにいろいろなことが頭の中を駆け巡りました。Twitterにはちらっと書いたのですが、中学でも高校でもわりと周りにファンがいてCDの貸し借りをしていたため(もちろん私はGRASSVALLEYを貸す)当時は結構聞いていた記憶があって、昨日もついついyoutubeで検索してしまいました。あの頃の友達、どうしてるんだろうとも思ったり。もう全然連絡も取りあってないのですが、きっと彼女らも今回のニュースを見て何かしらの感情があると思います。推しがずっと元気でいてくれるかなんて誰にもわからないことだし、やはり推せるうちに推せということでまとめるしかないのかな。できればこういったニュースでそんなことを考えたくなかったですが、応援できるのも永遠ではないのですよね。そして何かしらの形で昔の友達に連絡を取ろうかなと思うのでした。年賀状発掘するかな。