保育士試験実技対策

かなり間があきましたが3週間足らずでやったことは以下の通りです。
・まずはテキストを一冊購入し熟読
<造形>
・書くものを用意。色鉛筆、鉛筆、オレンジのシャー芯、消しゴムなど。
・youtubeで「保育士 実技試験」で検索したら出てきたものを片っ端から見る
・テキストを読みながらヒトの顔を練習する
・スケッチブックに一日一つ、過去のお題から選んで絵を描く。時間も図る。
・模範解答を見ながら反省
<言語>
・お話を決める(おおきなかぶにしました)
・テキストに台本の見本があるのでまずは暗記する。
・3分はかってやってみる
・youtubeでのお手本を見ながら反省

ざっとこんな感じでしょうか。
時間がなさ過ぎて毎日とにかくやってました。

保育士試験の実技は落とさない、9割は合格する、という説もありますが、実際に私の知り合いの知り合いが「言語で緊張しすぎて早口になって、1分余って試験監督と見つめ合って終わったら落ちた」という話も聞いていました。なかなかレアなケースだとは思うのですが、落ちる人もいるので、絶対に大丈夫だなんて思いませんでした。そして造形・・・色鉛筆なんて久しぶりに握りました。絵をかくのは昔から苦手だったのでとりあえず人とわかるように、なんとか練習して描けるようになりました。

そして当日へ(続く)

最近の若いもんは・・・

最近の若いもんは、とは言わなくなりましたが、でも言いたくなることができました。
11月になって、一人が出勤しない。仕事放棄。それまでは元気にしていたのに何で?という感じですが、心当たりがないこともなく。
仕事で必要な書類の提出期限が迫っていたのです。普段から誰も「やってるところを見たことない」と言っていたのですが、まさか何もやらないままいなくなるとか・・・私は「明日にはくるでしょ」と一人だけ楽観的でしたが次の日も次の日も来ない、期限は迫る・・・最終的にはみんな諦めてその作業を割り振って完了させましたが残業の連続。最後の日はPCの画面を見るのも嫌なくらいの眼精疲労になりました。もう二度とやりたくない。

そのご本人さん、欠勤理由は「体調不良」で来週からは来る、と言っているのですがさあどうなるやら。こんな状態で来られる神経なのか、本当に体調が悪いのか(それはないとみんな言ってますが)、そのままいなくなってしまうのか・・・でもそれはそれで後処理が大変そうだからやめるなら年度末にしてほしいんですけどね。

保育士試験二日目とその後

一回目の受験で保健、食と栄養、実習理論は合格していたので、二日目に受けるのはニコイチのみ。でも社会的養護は最後の最後まで自信がなく、前日の社会福祉の難しさでさらに自信をなくしておりました。そしてそれが自信のあった教育原理にまで影響を・・・。
試験が始まっても、自分の知識が信じられない、自信がない、これで本当にあってる?!という心境のまま2科目が終わりました。
終わった時の心境はまさに「終わった」で、もう年収ダウンも覚悟したし、なんなら副業を考えようかと検索始めたし、お昼にお弁当を買って帰って食べてこたつに入って半泣きでした。
もちろん、勉強に使った問題集の類はすべて押し入れに入れ、試験問題も一緒に、視界に入らないようにしました。

それでも次の日から仕事はあるわけで、土日はほぼ声を発さず、無事声が少しずつ出るようになってきたので仕事に行き、試験結果がわかるまでは全て忘れて生きようとしましたね。この頃、試験できた?と善意で聞いてこられるのが一番キツかった・・・二次の準備とか、合格したらでいいや、と存在そのものを消してました。

6月に入ってある日のこと、諸事情により郵便物は弁護士さんのところへ転送していたのですが、その弁護士さんからメールが。
「保育士試験の受験票が届いていますので取りにきてください」
え?!
「pdfで送ってください」と返信すると、すぐに来ました。

子ども社会福祉 70点
社会福祉 70点
社会的養護35点
教育原理 40点

1次試験合格!!!

あんなに簡単だと思った子ども社会福祉と、あんなに難しいと思った社会福祉の点数が同じということはもはやネタでしかないのですが、もう合格してりゃなんでも一緒です。合格しました。とにかく受かったんですよ。実は仕事中だったのですが、その場にいた人全員にお伝えしました。

これが6月の中旬の話。そう、2次まで三週間もないのです・・・(続く)

試験当日

もうねえ、行くしかないんですよ。幸い試験は午後からですしのども少しまともになってきましたし。気づいたら駅から試験会場に向かう道でした。そこまできたら「無」です。やることはやった、なるようになれ、と。
そして挑んだ子ども家庭福祉。

・・・あれ?かなり簡単?

やったことのあるような問題が多くて気分がかなり楽でした。試験時間もかなり余ったし、ゆとりを持って次を迎えられます。
で、次が一番難関の社会福祉。前回も感じたのですが、この時間になると一気に受験生が増えますよね。それだけ難易度が高いということなのでしょうが・・・試験が始まると・・・


全然わからん(え)
自分自身が焦っていたのかも知れません。でも明らかに過去問と違う!やりこみ過ぎたせいなのか、傾向もしくは出題の角度が違うだけで全然わかりません。でも時間はどんどん過ぎていきます。わからなさ過ぎて本当に泣きそうになりましたが、とにかく落ち着いて一問一問わかることはないか探して…の繰り返し。一通り解き終えて、それでも迷っているところが何か所かあったのですが、最後はえいやあ!で書いて会場を出ました。

会場を出たらやることは一つ。そう、twitterで検索(笑)次の日の試験に響かないように気を付けつつ、「社会福祉 難しかった」と・・・。そしたらやっぱりみんな難しかったとつぶやいていたので少し安心。そして二日目へ。

さらに悪いことに

<前回までのあらすじ>
会社からの業務命令により保育士資格をとることになった私。年度初めの業務と合格しないと年収が70~80万(概算)下がるよ、と言われたプレッシャーにより最後の追い込みで猛勉強するも試験直前にのどに違和感が?!どうする?!

どうするもこうするもないんですけどね(自分で書いておいて何を)
熱は無いしのどがおかしいなーくらいなので市販の薬を飲んで引き続き過去問をやりなおしていました。この頃になると答えを覚えてしまっていたので、答えそのものよりもその根拠を説明できるようにしていました。・・・しかし市販薬ですよ・・・わかってはいたけど、

眠くなる。

困ります。でも飲まないわけにもいかない。こんな日々を続けていると、試験一週間前の日曜には・・・

声が出ない(涙)

めちゃくちゃ焦りました。うがいをしてものどスプレーしても出てくるのはかっすかすの声。試験どころじゃない。でも受けないといけない。仕事休みたい。でも休めない。もう何もかもが八方ふさがり。今考えると試験一週間前にバタバタしたところで変わらないのだから、直前期はおとなしくしているべきだったのです。とにかくごはんをきちんと食べて薬を飲む、そして睡眠時間の確保・・・という感じでした。
続く

そして追い込まれる

試験を受ける経緯は以前書きましたが、そんなこんなで迫ってきました。

期限が。

コロナで一回試験がなくなったため宣告されてからかなり時間は経っていたのですが、4月に入ってからのある日呼び出されました。
「勉強進んでる?」「今度の試験で合格よね?」「あなたならきっと大丈夫だと思うけど(何を根拠に)」「本気でやってるよね?」(かなり失礼)
前置きはいろいろありましたが要するに「資格取れなかったら給料ランク下げま
す」
・・・あ、やっぱりそこ?(苦笑)
試験前に言われても・・・とは思うのですが、とりあえず「がんばります」としか出てこない。
ていうか、こんなプレッシャーかけられたら勉強してても全然身に入らないし!いわれたことばかり思い出してイライラしてしまうし、それで読み落として間違うし、悪循環過ぎる。

追い詰められていたのと4月の忙しさで、家に帰ってからはご飯もそこそこに大体21時から24時くらいまでは問題とにらめっこの日々でした。まあ一人暮らしですし自分のことだけできればいいだけですし。でもばんごはんがゆでたまごとビタミン剤だけとかそんな生活を続けていたせいで試験二週間前のある朝、のどに違和感が。
このタイミングで体調崩す?
続く


単なる愚痴かもしれない

資格試験タグは明日以降に更新します・・・

どこの社会で働いても繁忙期というのはあるとわかってはいるのですが、年々体がついていかないことを実感します。明日で一段落なのでここまでしんどいことはもう来年までないとはわかっているから今日と明日、がんばれ私。

体が疲れているのもあって、いやなことがあった時の切り替えもなかなかできなくなっています。部署内もそうですが外部の方との窓口をやっているので電話やらメールやらするわけですが、昨日も添付資料に不明点があって電話をして少々理不尽な対応をされ、ずーーーーーーーーっとそのことばかり考えてしまいました。もうやだ。市役所ってなんであんなに偉そうなんでしょ・・・補助金出ないと困るからその時は文句言わずに我慢した私は大人だと思う(おい)

寝て起きたらまたそのことを考えてしまいすでに出勤前にブルーです。
何か良いストレス解消方法があればだれか教えてください。

たまには非日常

気づいたら10月も終わりますね。昨年の11月にここに引っ越してきたのでもう一年になります。1年か・・・あっという間だったなあ。まだ家を出てからのいろいろを書く気持ちにはなれませんがいずれまた。

仕事が終わってからどーーーーしてもコーヒーが飲みたくなって、家で作るとかコンビニで買うとかいろいろ選択肢があったはずなのに、最近全然行ってないからという理由でスタバに行ってしまいました。

スタバ行った

ラテだけで終わらせるはずだったのにアップルタルトが美味しそうだったからつい(笑)
どちらも大変美味しかったです。ごちそうさまでした。周りも仕事終わりらしき方や学生さんやカップルや・・・いろいろな人がいましたが、そういえば最近はテイクアウトばかりでこんな風に外で過ごすのは久しぶりで新鮮でした。最近は仕事がものすごく忙しいわけではないのですが、いろいろと周りがピリピリしているのでこちらも神経つかっていて、いつも出勤の電車の中で胃が痛くなるくらいなので、ちょっとほっとできたかな。
まあこの後家に帰ってまだご飯食べるんですけどねーーー(笑)

「アラフィフはつらいよ」ってなんてタイトル

先日「ホンマでっかTV」で私より少し年上の方々が「アラフィフはつらいよ」というサブタイトルで切実な話をされてました。
ぱっとテレビをつけてやっていたものだったのに、つい引き込まれてしまいましたね・・・だって他人事じゃない。
息子はいるけど、向こうも社会人だし離れて暮らしてるし、実家の両親も高齢だし私のことにかまけてられないと言われているしコロナのこともあって全然帰れないし、
あー私もこのまま一人で生きていくのか・・・これあと何年続くんだ・・・確かに最近涙もろいな・・・そして私もいつまで生きるのか聞いてない(苦笑)
番組だから面白おかしく話していたけど、何でもない一般人には結構きた。
職場にも私と同年代で離婚した人はいるのですがまだお子さん小さいしやることはいっぱいあるだろうし寂しくなさそうだしな。

うーーーーん・・・まだ40代だし再婚目指して婚活するか?でもそんな理由なのもなーーーーー。

1回目の試験結果

試験が終わって1か月ちょいは離婚のことでいろいろとバタバタしてました。
ですので、試験結果は実家へ転送していて、それでもなかなか届かず・・・会社への報告もしないといけなかったので最後は痺れをきらして直接電話しました。

結果・・・
合格していたのは、自己採点通り
心理、保育原理、保健、食と栄養(ギリギリ)、保育実習理論(びっくり!)
合格点に届かなかったのは
社会福祉(予想通り。ノー勉でしたから。)
子ども社会福祉(1問足りない)
社会的養護(これもあと1問)
ニコイチなので教育原理(点数足りてたのに)

という結果でした。試験としては不合格。

次の4月に受ける試験のため再度勉強しないといけないわけですが・・・やる気でませんね。しばらく。
年が明けるまでぼっけーーーーとしてました。
そして1月になって焦りだすんですよ。あれ?時間がないぞ、とか言って(苦笑)
今まで使っていた問題集の類は答えを覚えてしまったので、投資と思って最新の過去問問題集を買いました。今度は一人暮らしで勉強できると思ったら、机がないとなかなかできない(こたつでは腰が痛くなる)ので、
コメダやらスタバやら毎週日曜に通って、時間を決めて勉強することにしました。
2月3月は年度末で業務過多でしたので、勉強できるのは日曜だけでしたね。
こんなんで受かるの?!
続く