5月振り返り

今日で5月終わりますね。黒鷲旗が1日に始まってそこからあっという間でした。連休は黒鷲にほぼ消え、それが終わったらファン感があり、ネーションズ始まってもチケットないから個人的に盛り上がらないなあと思っていたところへ追加発売で取れるという幸運。全然見つからない宿探し(最終的にいろいろ妥協して決まる)、グッズがたくさんありすぎて決められなかったり、もう何も買わなくていいかと思ったり。そんなところへ昨日届いたバレとも特典のタオル・・・ほぼバレーに染まった一か月でした。いつもか(苦笑)
やはり現地観戦できるというのはモチベーションが上がり、今週はずっと残業続きでしたが「来週は福岡」と思うと労働も辛くないという不思議。やっぱり生きる糧というのは重要だなと実感しました。
そんなこんなで明日から6月。5月はファン感終わってから風邪引いたり、腰やったりさんざんだったので6月こそは元気に一か月過ごしたいです。以上。

5月終わりそう

今週は病み上がりという体調に加え、若干ハードなスケジュールだったのでとにかくきちんと睡眠をとってきちんと仕事をすることだけにフォーカスしておりました。それでも体調はよろしくなく・・・食べるものが良くないのかも、とやっと休みになった本日野菜を多く取るようにしてみたのですがどうなんだろ。
あと、シーズンが終わってふと我に返ると、私と同世代の人ってもっとちゃんと生きてるよなあと思ってしまったり。例えば、毎日きちんとごはん作ってお弁当作って、家のこともして、近所づきあいもきちんとして・・・うーん、家のことというか自分の身の回りのこと最低限はしてると思うけどちゃんとしている人(概念)と比較すると全然ですね。こんなんでいいのかな?と思ってしまう毎日。まあ思うだけなんですけど(苦笑)自分は自分だししゃーないのです。
バレーも時差のせいでネーションズリーグは観てません。ニュースで流れるダイジェストで満足。福岡ラウンド始まったら地上波で放送されるからそこからはきちんと応援する予定。せめてそれくらい楽しめる余裕がほしい。

ちょっと早くないですか・・・ね?

結論:何事においても告知は早ければ早い方が良い

昨日夜は藍様の情熱大陸にS☆1があったのでそれまで起きていたかったのですが、如何せん土日の体調不良と月曜は早出の日で4時半起きということで、22時までに寝て夜中に起きてテレビをつけるという生活。おかげで今日も一日睡魔と戦ってました。そんな帰り道、インスタを開くと・・・あれ?サントリー入団の発表もう??前々から噂はありましたが髙橋藍選手のサントリーへの入団お知らせ。ネーションズ終わってオリンピック前くらいかなと思っていたけど意外に早かったな。でもネーションズは日本ラウンドだけでも地上波で放送するし。選手の紹介する時に所属チーム名言うよね。その時にサントは何回も名前が紹介されて知名度アップになるよな。・・・で、テクトは??とそこまで考えてしまいました。テクトさんさあ、「変更ないからいちいちお知らせしないよ」じゃなくて、来季誰がいるのかちゃんと教えて!マジでその辺他チーム見習って!
話がずれましたが、リーグが始まる、言うたら半年前に告知したらその分期待も高まるし問い合わせも来るだろうし、リーグ始まったら人気すごいんだろうなあ。Asueアリーナなんて秒で埋まるでしょ。スタンドならチケット取れるかな。甘い?でもOHばかり入れてて今在籍してる選手大丈夫?とか本当に余計なことばかりを考え中です。                                                                                                                                                                                                              

にしてもね、ファンにとっては半年先の予定が立てやすいから早めの入団発表ってデメリットそれほどないよね。契約が破棄になった時の悲劇くらいだろうけれどさすがにそれは考えにくい。最近嬉しいことに「生のバレー観戦したいんやけどいつあるの?」という質問を職場関係でいただきます。今年はオリンピックがあるからその後ですね~と説明しておりますが「じゃあ今度連れてってな」と言われるので来季は自分の推し活以外にもいろいろ行くかもしれません。本日の結論は一行目にも書いた「はよ発表して」でした。本当はもっとお金の話をかこうとおもいましたが頭が回らなくなってきたので今日はこの辺で。おやすみなさい。

やっぱりこうなる

今週は久しぶりに何の予定もない土日だったので木曜から♪何しようかな~♪と浮かれていたのですが、金曜夕方くらいから鼻水が止まらなくなりとりあえず市販の鼻炎の薬を飲んで寝たのですが、土曜朝4時に目が覚めた途端頭痛、そして体が熱っぽい。あ~これ嫌な感じ~と体温計を見ると37,4・・・。あれですね、シーズン終わって黒鷲旗終わってファン感終わって、一気にここにきてしまいました。よくここまで耐えたなと思うと同時にまあしゃーないかとも思う。あとは4月から異動して段々残業が増えてきたのでその疲れもあるかも。本来ならGWでリセットすべきところだったのですが黒鷲でそれどころじゃなかったし。
ということで、土曜・日曜と昼も夜もなくひたすら食べて寝てを繰り返しました。食べるのもプリントかゼリーとかアイスとかばかり・・・現在日曜の夕方ですが熱はないし仕事は行けるでしょう。今週は土曜出勤もあるから何が何でも休めないんだ。
寝るだけだと暇なのでついついyoutubeを見てしまうのですが、結局バレー関係ばかりです。もうすぐネーションズリーグの男子も始まるのでそれまでだとは思いつつ。今年はオリンピックイヤーなのでそれも楽しみ。

今年の夏も暑くなるそうなので嫌だなあと思いつつ。夏の何が嫌って汗をかいて体がべたべたするのが一番イヤです。できるだけ拭くようにはしてますがそうもいかない時もあるのでね。今くらいのちょっと薄手の上着があれば快適に過ごせるくらいの気候が一番好きなんですけどねー。

五月病真っ只中

前回も書きましたが、黒鷲旗もファン感も終わってしまい、体調を壊してはいけないという緊張感もなくなり(?)なんだかもうだらだらと日々が過ぎております。もちろん何をするのにも無気力。おまけに今月の給与明細を見たら天引きされるお昼代が値上がりしていて先月より3千円近く引かれてたし、4月から残業が減ったのは嬉しいけど残業手当が入らなくなりこれまたうーん、という感じでモチベーションが上がりません。今までさぼった分貯金をせなならんのやけどなー。そんな近況です。おやすみなさい。

ファン感終了

リーグが終わっても「黒鷲旗がある」
黒鷲旗が終わっても「ファン感がある」
ファン感が終わったら・・・早く次のシーズンきて!(笑)
ということで、絶賛ロスの真っただ中でございます。
ファン感、そのうち公式でアップされるそうなのですが、とても楽しかったです。この5日に黒鷲旗が終了してそこから服をどうしようとかプレゼントどうしようとか毎日毎日いろいろなことを考えていて、それも含め本当に楽しかった!京都に帰ってきた時にそういうこともしばらく考えなくていいと思ったらその喪失感たるや。写真やらなんやら漁って寂しさを埋めようと思います。まあそうこうしてるうちにVNL始まるのでそちらに忙しくなると思いたい。

5月もあっという間

ゴールデンウイークも終了し気づけば5月10日・・・PCは触るけど黒鷲旗の配信を見続けておりました。
今年のゴールデンウイークはほぼ黒鷲旗一色。バレヲタとしては幸せでしかない日々でございます。
4月28日29日は体調もまだ微妙だったのでおとなしくしておりましたが、
5月1日 黒鷲旗
5月2日 仕事
5月3日 黒鷲旗
5月4日 黒鷲旗
5月5日 黒鷲旗
5月6日 買い物
という具合に、ほぼ大阪にいましたね。試合観終わってからもお友達とごはん食べたりプレゼント探しを手伝ったりと家でゴロゴロして休日を過ごすことなく、非常にアクティブ。その分お金も飛んだけどな!(笑)4日間のチケット代をざっくり計算したら、一日でスタンドとアリーナ両方買ったり間違えてプレミアムシートの女子側買ったりとやらかした分も含め5万くらい・・・・・チーン。その分思いっきり楽しめたので後悔はしていない。むしろやりきった清々しさよ。ということでしばらくこの余韻で五月病を寄せ付けずに生きていこうと思います。なんだかんだで明日11日はファン感なので今はそのことで頭いっぱい(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

4月終わるよ

4月になったと思ったらもう29日。はい、最近は体調不良でさぼってました。喉がイガイガするなと思って病院に行ったところ熱もないし鼻水も出てないので普通の風邪と診断されたのですが、その数日後から声が出にくくなり黄砂にやられた説もありましたが、どこかしら体に異常をきたすとメンタルがやられる私の体・・・ということで木曜からは市販薬を飲みつつ、土曜出勤まで耐えて、のどは回復してきたのですが、どうやら口内炎が喉にできていてこれが地味に痛い。口内炎じゃなかったらちょっと嫌なので明日は病院行ってきます。連休中行けないのでね。日曜月曜は美容院行ったり掃除したり断捨離したりでのんびりしておりました。
今週は火曜と木曜が仕事ですが、水曜からは黒鷲旗が始まります。行くからにはネガティブな感情はさておいて、とにかく楽しみたい。結局VNLはチケットが取れなかったのでこの連休以降は秋まで現場での観戦予定ありません。VNLもオリンピックもテレビでやるのはわかっているけど、果たしてそれだけで耐えられるのか?!(笑)
そんなあほなことを書いていると4月が終わります。なんか一年が早い。

それもまた人生

※本日の記事はTwitterで収まりきらなかった感情がメインとなります。
興味がない方はスルーしてください。

今日は平日というのにお昼12時にVNLの一般発売という最後のチャンスがあったのですが、当然のごとく12時きっちりなんて仕事中ですよ。12時半にやっとスマホ触れても当然のごとく「予定枚数終了」・・・でしょうね!今回は諦めるしかありません。で、19時にテクトのファン感の当落が出るので、そっちはさすがに当たってほしいな、と夕方まで仕事をして18時半頃一段落ついたのでスマホを手に取りインスタを開くとトップにきたのがテクト公式「引退・退団のお知らせ」写真がたいちくん・・・あーーーーYoutubeで宣言してたのが現実になったのか。その後最後まで文面を読んでゆうとくんまで退団すると知りびっくり。いや、あの、この方が本間さんのあとを継いでキャプテンやると思ってたのですが・・・マジか。そこから片付けないといけない仕事が手につかず感情がグルグルしてました。お友達にLINEしたりして。で、19時。ファン感当選してました。でも、この状態でファン感て・・・どうなるのこれ?明るく送り出すの?とりあえずは行けることを喜・・んでいいものかどうなのか。本間さんがいなくなってこの二人がいなくなると、前々からテクトにいた人が・・・うーん。

Twitter開いてもショックを受けている人が多くて。「もう応援してたテクトじゃない」「SⅤリーグどうなるの?」そらそうだ。今は退団・引退情報が多すぎてネガティブにしかなれないわこれ。先行きが不透明過ぎて楽しみが見いだせない。こんな状態がリーグ始まる10月まで続くのだろうか。オリンピック終わるくらいには次のシーズンがどうなるのか明確になっていてほしい。願わくば楽しみになるようには。

ファンからしたら「一生このチームにいてほしい」とか「ずっと現役続けてほしい」という心理はあるだろうしそこは理解できるのですが、選手も一人の人間ですから将来やりたいこともあるだろうし、選手である以上は試合に出てたいだろうし、外の世界が見たくなることもあるだろうし、そんなことを考えるとずっと一つのチームに居続けるというのは良いことばかりではないのかなと。スポーツ選手ゆえいろいろとリミットはあるだろうから、ご本人の気持ちのままにやっていただいたらいいと思います。シーズンごとに変化していくものはあるし、同じメンバーでずっとできるわけもないし、それもまた人生。今言えることは、このシーズン(2023‐24)を応援できて良かったということぐらい。でもここで「オレンジ」が流れたら泣く(毎回言ってる)
たいちくんに関しては来季のホームゲームでかなまるさんのようにしれっとスタッフのお仕事しててほしいという個人的願望を添えて本日は終わります。おつかれさまでした。

新しい電子レンジ到着、とGW予定

いつまでこのネタ引っ張るねんという声は聞こえませんね。
壊れてから2週間ちょい、無事新しい電子レンジが本日到着しましたよ。

いや~やっぱり便利~

今回はきちんと5年保証にも入ったし大丈夫だと信じたい。

そして今週末からはいよいよゴールデンウイークですね。(唐突)
今までは「こんなに休みあっても困る」と思ってましたが、昨年からはバレーボールを観に行くという趣味ができたのでゴールデンウイークは黒鷲旗という大会がありがっつりバレーボールを観ることができる幸せな時期なのですよ。無事1日も休みもらえたしこのままいくと
28日(土)出勤
29日(日)美容院予約済 多分終わったら寝る
30日(月)特に予定なし
1日(火)黒鷲旗一日目
2日(水)出勤・・・取れたらハイキュー応援上映
3日(木)黒鷲旗三日目
4日(金)黒鷲旗四日目
5日6日はテクトの結果次第なのでまだチケット取ってませんが勝ち続けてくれたら毎日バレー三昧。ヲタク冥利に尽きます。
その後はテクトロスになりそうですが、そこからは代表シーズンなのでパリ五輪までは応援しないとだし、シーズン終わったら他のジャンルで推し作るとかどこかに書いた気がしますがそういうわけにもいかなさそうです(笑)