今季行った会場について書いてみた 2023-2024

予告通り書きますよ!需要があるかないかわからないけど今後のために今季行った会場についての感想。順番は行った順です。ちなみに昨季はこちら

徳島会場入り口

〇アミノバリューホール(徳島)
徳島駅からバスで30分くらい?場所は鳴門市だそうで。直通バスがなかったらどうやって行ったら良いかわかりません。バスだったので周りに何があるかも不明・・・
Twitterにも書きましたが、公式HPで書いてあった会場直通バス乗り場に行ったらテクトのチームバスが停まってて選手がぞろぞろ歩いていたっていうね!駅前だしバス停められるところも限られるんでしょうけど、その出来事がインパクト強すぎました(笑)
12月初旬でめちゃくちゃ風の強い日。会場についてあれ?となったのは、スティンビーランドがふわふわのあれしかなかったこと。場所的に全部組むのは難しかったんですね。会場の入場演出も簡素化してて暗転も花火も炎もなかったし。
入口の階段を上がってアリーナへは中で降りるという造りでした。
土日行きましたが、エンド席はパイプ椅子、サイド席は座布団が必要だった気がします(違ったらすみません)会場自体はそれほど新しい印象がなくて、トイレも少なくて長蛇の列。そこは個人的に重要なポイントなので結構辛かったです。
徳島駅回りは賑わってましたし私が行った時期はありがたいことにホテルで五千円分のポイントをいただけたのでごはんは全部いけたのが最高でした(笑)

スワンドーム

〇スワンドーム 岡谷市市民総合体育館(長野)
遠征民に優しくなかった・・・というのが名古屋から長野方面へ向かう特急しなのは1時間に一本なのですよ。その時間と駅から体育館に向かうバスの時間が全然合ってなくて、タクシー必須。なのに駅前にはタクシーいなくて電話かけてみると「もう少々お待ちください」前で同じ行動していたAさんに話しかけて一緒にタクシー乗ることになったのですが、もうちょっと直行バスとか何かしら交通手段がほしかった・・・年始の他のカードではバスが出たそうですが。
ここは他の会場と違い「上履き必須」チケットにも書かれていたので一応準備して行きました。書いてなかったけど座布団も必須でしたね。
あとはここも入口から一旦上に上がってそこから階段を降りるパターンでした。この日はアリーナベンチ裏席でした。トイレ行くのに上に上がってぐるっと回った記憶が。
帰りのバス停もわからず結局帰りもタクシーで使ったので会場周りに何があったのかは不明。
そういえばこの会場は電光掲示板が動かなくて点数表示がされず、直るまで手めくりの得点板を持ってきて対応してましたね。すぐ直ったけど「あれ?得点変わってない??」と結構ザワザワしてたのはよく覚えてる。

〇水島緑地福田公園体育館(岡山県倉敷市)
今季一番の珍道中は間違いなく倉敷。というのも、この会場は倉敷駅から1時間に一本のバスに乗るしか手段がなかったのですが、岡山で新幹線を降りて倉敷に向かう際のJRが途中で止まってしまい、運転再開未定に。早めに出発はしていますが知らない土地でこんなことになるなんて、初めての経験にパニックでした。スマホがなかったら調べられないし本当に困った。結局歩けるところまで歩いて最後はタクシーつかまえたのですがタクシーの運転手さんに「水島緑地福田公園体育館まで」と言うと「え?どこですか?」と聞き返されるというね!そしてタクシー代は4000円かかりました!そのおかげで開場してすぐに入れたけどいやあ大変でした。
そんなこんなでめちゃくちゃおなかすいたのですが、キッチンカーも見つけられなかったし、何より「アリーナは飲食禁止」・・・え??試合が始まる前、コンビニで買ったおにぎりを自動販売機前の飲食スペースらしきところで飲み込むように食べて席に戻りました。
そういえばトイレも一か所しか見つけられなくてそこが長蛇の列でした。
あとこの会場、大型ビジョンなし、得点は手めくり・・・結構びっくり。エンド席で観戦してましたがわりと観戦しやすかったのは良かった。
ちなみにタクシーで来てしまうと(しかもよくわからないところで降ろされた)バス停がわからず、試合後30分くらい彷徨って帰りのバスを逃して30分待つというオチもあります。人が行く方向に着いていったら普通の駐車場だったんですよ。「バス停こちら」とか案内してくれてたら良かったのに。本当遠征民に優しくないわ・・・

〇香陵アリーナ(静岡県沼津市)
岡山や岡崎を経験すると沼津駅から徒歩圏(15分くらい)の会場ってなんて素晴らしいって思いますね(真剣)ただこの会場はまず階段で3階まで上がってそこからアリーナに降りるという会場でした。足パンパン。
中はわりと新しくてきれい。大型ビジョンがなくこれまた手めくり得点板でしたけどそこまで気にならず。
土日両方行って、土曜日はエンド席、日曜日はベンチ裏2列目でしたがどちらも見やすかったです。エンドはそこまで遠く感じなかったしリザーブがよく見えたし、ベンチ裏はリザーブがすぐ近くだったので声出ししてるのをずっと見られて楽しかったー。
中庭みたいなところでお店やキッチンカーがあったのですがどこも長蛇の列でしたね。ちょっと行ったところにコンビニもあったようで他の会場よりはいろいろあるところでした。
トイレは3階まで上がらないとなかったのでダッシュで階段を上がったのがちょいきつかった。

〇大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市)
ここも南海電車の堺駅から歩いて10分くらいでした。駅から会場までにコンビニもある!でも「アリーナは飲食禁止」ええええー。だからトイレの近くの休憩所みたいなところにみんな座り込んでいたのか。新しくてきれいな会場だから汚したくないのかな。まあいいけど。
ここもトイレが長蛇の列で2セットと3セットの間はめちゃくちゃ並びました。試合に間に合うか不安だったので他があれば誘導してほしかった・・・。
エンド席の2列目に座ってましたがここも観戦しやすかったな。

個人的にはアクセスのしやすさとトイレの数が結構重要です。その点でいうとAsueアリーナ(旧・丸善)はわりとポイント高いかなと勝手に思ってます。来季からテクトのホームになる岡崎はアクセスは直通バスがあるので許せるしトイレも武道館側のトイレが空いているので(あれはもっと誘導すべき)その点では文句はあまりないです。名古屋から東岡崎までが少し遠いことをのぞけば・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)