連休最終日

連休ですがごみの日なのでいつも通りの時間に起きて朝ドラを見ました。
だらだら寝てしまうと夜寝られなくて次の日に差し支えるしこれくらいでちょうどいいです。
お天気なのでとりあえず目に付くものを洗濯してピアノを練習しようとしたのに途中で挫折・・・目標がないと難しいな。午後からはカフェへ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
続く

お店の前は何度か通ったのですがいつも開いてなく、なかなかご縁がなかったのですが、今日は祝日営業ということで行くことができました。コーヒーの良いにおいと棚に並んだコーヒー豆。お客さんがひっきりなしに入ってきたので人気店なんだと思います。ご夫婦で経営してるのかな。雰囲気がすごく良かったです。機会があればまた行こう。

あとは電気圧力鍋でぶり大根を作った・・・のですが、レシピ通りに作ったのにやたら甘くて困りました。大根は軟らかくて食べやすかったんですけどね。醤油を足して明日も食べよう。

そんな感じで連休終わり。明日から仕事。14日が誕生日なのでうれしいやら悲しいやら。

遠出したいのに

毎日のニュースで今日コロナの新規感染者数を聞くのが日課になる日が戻ってきました。困る・・・せっかくの3連休も特にどこにも行けず。今年はインテに行けるかと12月中旬まで思ってましたが、無理!早くおさまってほしいですね。

だからといってお天気の良い日にずっと家にいられず人の多くないところを探してお散歩に行きました。前々から行きたいと思っていた神社とベーグルのお店。途中に御所があったからそこも通ってみたけど案外人は少なかったです。

それほど寒くなく散策にはよい一日でした。いっぱい歩くとおなかがすきます(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

七草がゆ・・・

8日からの三連休を心穏やかに迎えるため、7日はどれだけの残業も厭わない覚悟で出勤したんです。でも前日に「7日か・・・七草がゆやん。」と思い出してしまって。昨年はたまたま入ったスープストックでメニューにあったから今年も検索して一日限定であることがわかったので行こうかな、と。そして一番近くのお店の営業時間を調べていたら、そこがもうすぐ閉店するということがわかりました。コロナの影響でしょうか・・・まあそんな足繫く通っていたわけではないのですけどね。
無事残業は1時間弱で片付き、いざお店に向かうと・・・売り切れ・・・残念。
でもおなかはペコペコだったのでカレーを食べました。

七草がゆってお正月で疲れた胃腸を休めるという意味があるはずなのですが、休めるどころか刺激物をがっつり食べてましたね。まあいっか。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

「オタクの老後」か・・・

帰り道にヤフトピで目に付いたこと。
オタクの老後、どうする?

私は中途半端な性格のためかめちゃくちゃに詳しいとか極めているジャンルはなくそれなりに好きだなと思うものを楽しんでいるつもりです。系統はバラバラ、でもインドアなのは確かだしコミュ症で独り者なのでこのタイトルにはドキッとしました。
何が書いてあるのかと思ってまず目に入ったのが「健康を大切にしよう」そらそうだ。健康でなければ楽しむという余裕すら持てない。
そして「人は人、自分は自分」あーわかるーーーー。
さらに「押しは推せるうちに推そう」確かにーーー。
…という感じで一人でずっとうなずいてました。まあ老後だけではなく、生きることにつながる内容ですよね。ピクトグラムも面白いけどわかりやすいし、考えた人すごい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

睡魔に負ける

昨日は風邪をひいたと書いてましたが、いつもより早い時間に寝ると当然ですが早い時間に起きてしまい、結局日中が眠くて眠くて仕方ない、という悪循環に陥ります。
家に帰っても眠いしご飯を食べてこたつでうとうと・・・あ、1時間過ぎてた、ということもしょっちゅう。もはや習慣の一部になってしまって改善が困難。
・・・もういいや。しばらくこのまま風邪をひかない程度にこたつであったまりつつうとうとする幸せを楽しもう。←ダメ人間化がさらに進む

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

仕事始め

仕事してきました。そして風邪をひいたようです。

というのも、こたつや暖房の中でぬくぬくしていたお休み中と違い、仕事が始まると外に出ないといけない→寒くても我慢する→鼻水止まらない、という感じです。でもスマホをロッカーに入れるのでSNSばかり見ているよりは明らかに健康的。

今日の夜ご飯はあるもので食べようと思っていたのに、風邪をひいたのでとにかく暖かくてすぐ食べられるものにしよう、駅前のすきやで牛丼買おう→写真見たらカレーが美味しそう・・・ということでチキンのついたカレーになりました。美味しかったです。薬も飲んでとりあえず寝て治す方向。明日休めるならいいけどそんな簡単じゃないですし、それをすると今週末の三連休がなくなるかもしれないし、今はとにかく栄養ドリンクと市販薬飲んで治します。


にほんブログ村

休みが終わる

おそらく同じような記事を書く方は多いかと思いますが。
12月29日からの年末年始休暇もついに今日で終わりです。29日30日は大掃除をして夜はだらだらして、31日は買ってきたおせちの具を並べるくらいしか動かず(窓を開けると雪が降っていたので)1日は過去最高にだらだらして2日は息子に会ってご飯を食べ、本日は昨日買った本を読もう、家にいるとついスマホを触ってしまうからどこかのカフェでも…と思い運動がてら散歩をしてきたのですがなかなか読書をするようなところを見つけられず、結局近所のコメダでまったりして終わりました。やはり連休中はどのお店もお客さんが多いし入れ替わりも激しいし読書は無理でしたね。またどこかでチャレンジします。

明日から仕事か・・・年末はほぼ大掃除ばかりで放置していた仕事があるし、月初なので締め切りごともいろいろあります。でも初日から飛ばすといくら三連休が待っているとはいえもたないので、ぼちぼちとやっていきます。今日買ったベーグルを持っていこう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

新年早々

新年初外食

テレビ、youtube、スマホのせいでブルーライト浴びまくりです。テレビはさすがに飽きてきました。お笑いも昔のドラマの一挙放送ももういい。
そして書籍に費やした金額が年末から10000円を超えました(苦笑)あれれ?おかしいな?内訳をみると雑誌(日経WOMAN)を買ってあっさり影響されてお金に関する勉強をしようと本屋でよく並んでいるテの本を買い、一緒に買い物に行っていた息子に「お金が足りない」と言われたため本代を出し、家では今まで興味はあっても買えなかった同人誌の類(ほぼギャグ)を買い・・・休みってやっぱり散在するから駄目ですね。そして冒頭の10000円へ。どんだけ~

本屋でいろいろ見ていて思ったのですが、ブログで副収入を得る、という手の本も手に取りそうになりました。ただ、今の自分はまだまだ全然記事数もないしそもそもこのブログの方向性も定まっていない。2022年は何かを勉強しゆくゆくは資格取得でもしようとざっくり思っていましたが、まずお前はブログを放置せずに毎日書けよ!という気になりまして、今に至ります。とりあえずブログ村のバナーはなんとか貼れた…気がします。あとは画像を入れること。やり方はなんとなくわかるけど、入れる画像がないんだよなあ。アイキャッチとしては必要なのもわかるのでこれも要検討。そうなんだ。ブログに関してはまだまだ勉強する必要があるんです。やります、はい。くじけそうになったらこの記事を見直そう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

ブログ村

登録してみました・・・がまだまだ全然わかりません。
とりあえずバナーが表示されない!リンクが貼れない。
しばらく変なところがあるかもしれませんが生暖かく見守ってくださいませ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ
にほんブログ村

2022年

あけましておめでとうございます。
今年もつらつらと綴っていきますのでどうぞお付き合いください。

紅白歌合戦を見ていたらいつの間にか寝てました。いや、トリのMISIAが出てきたところまで記憶はあるのですが・・・そのちょっと前に年越し用に飲もうと思ってあけたワインをコップ一杯飲んでしまいまして・・・普段たまにしかお酒を口にしないくせに・・・目が覚めたらあと2分で年が変わるところでした。その後はいろいろなチャンネルをザッピングしつつ25時くらいに寝る準備をして就寝…という感じでしたね。飲めないくせにそんな調子に乗ったことをするなという話です。

そして年が明けて2022年ですよ。
やりたいこと、我慢してることはいっぱいあります。例えば、旅行。
長い間ずっと旅行らしい旅行はしていない気がします。ライブのための遠征もしたい。
でもどちらにしても情勢が落ち着いてからだな・・・

家でできることとしたらQOLを上げるために料理をもうちょっとがんばりたい。ずっと検討したままになっている炊飯器を・・・そろそろ買わないと・・・さすがにレンジで炊けるご飯もパックのご飯にも飽きがきてしまった。
年末のアメ〇ーク特番で見た電気圧力鍋がほしくて迷ってます。いろいろ作れそうだし。

あとは勉強をしていかないとなと思ってます。具体的な資格ではなく、投資関係。
私にとっては敷居が高い気もしますがやはり老後のために体が動くうちにいろいろ考えないと放置してたらどえらいことになりそうなので。これもまあぼちぼち。

今は仕事行ってた休みの日に好きなことして、という毎日でわりと満足はしてますが、健康は気をつけつつ、おひとりさま万歳の楽しい1年にしたいです。今年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村