昨日も書いたのですが最近どうしても長い時間眠ることができず、昨日22時過ぎに寝たのに2時半には目が覚めました。そのまま5時半くらいまで眠れず、今日は6時半に起きたら間に合う時間だったのですがそれでも中途半端で眠くて眠くて仕方ない。でも最近コーヒーの味を受け付けなくなってきたので我慢してがんばるしかない。出勤したらまだ頑張れるのですがお昼くらいには限界がきてダメでした。帰りの電車はずっと寝てしまいます。最近自分が痩せてきたのか太ってきたのか(多分後者)、どんな顔して出勤してるのかもわからんくなってきました。そのくせ月曜から金曜まで10時間以上労働だし。起きて仕事して帰ってごはん食べて寝る、のルーティンだけで精いっぱい。この生活いつまで続けるんでしょうね。と、まあ愚痴だらけです。
今日は何もしたくない(いつもしてないけど)ということで餃子買ってきて焼いて終了。明日は白髪染め行こうと思ってたけどあと一週間耐えます。明日は・・・ちゃんと寝ます。わからんけど。
睡眠に関する話その2
今週はゴールデンウイークの余波を受けて土曜出勤です。だりー。でも来週もなんだよなあ・・・黒鷲旗初日を観に行ってなかったら来週は休めたのでそこは文句を言えない。相変わらず21時を過ぎると眠くて目を開けていられない状態なので22時には寝るようにしてます。でも2時過ぎには目が覚めるんですよ。4時間半寝たらまあいいかと思うこともあるのですがさすがにしんどい。ということでなんとかして眠りにつく。ただそれだとかなり浅い眠りなので中途半端に夢を見るんですよ。前振り長いけど今日はそんな話です。
目的地があって、生き方はわかってるのにたどりつかないという聞いたことあるようなないような夢。最後には無事たどり着くんですけど。夢とはいえスッキリしない、どちらかというとストレスを感じる夢でした。で、こういうのを見たら私はすぐスマホで検索するんですけど、道に迷う夢は何かしらのストレスを感じていることの暗示だそうです。そのままやん(笑)ただ、目的地にたどり着く内容であればその心理的負担が解消されるそうです。本当ならば嬉しい。ていうか、今の私はストレスが何かも原因つかめてないし。仕事行かないといけないことはストレスですが労働しないと食べていけないし(それがそもそものストレス?)まあそんな日常です。明日は仕事終わったら夜にオイシックスが届く予定なので定時で帰る。そして日曜は美容院で白髪染めしようかと思ったけど雨なんですよねー・・・出るの億劫だな。そんな連休明けの週末。
睡眠か満員電車か・・・
どちらを選びますか?
朝早い時間帯の出勤になると避けられないのが満員電車なのですが、なんかもう・・・しんどい。
でも出勤にちょうど良い時間帯だとどうしてもたくさんの人が乗る。そうなると時間帯をずらして、朝早い電車に乗るしかない。ということで、基本的に早い時間帯の出勤は座れるくらいの時間帯の電車に朝早く起きて乗るようにしてました。でも昨日の朝どーしても起きたくなくて「いいやあ、今日は満員電車で」と諦めて二度寝(といっても30分ほど)したのですが・・・何ですかね連休明けだからでしょうか?とんでもなく人が多くてもう立ったまま寝ても行けるくらいの人の多さ。ていうか、密。コロナが5類になったからですか?これちょっと前だったら完全にアウトなくらいの人の多さ。これを経験して私は決心しました。「睡眠時間より快適に電車で座れる方が100倍大事」ということで本日はがんばって早起きしました。明日は遅い出勤なので今日はゆったり。今日が水曜日なので今週はあと3日仕事です。長いなあ・・・。日曜日に何をするかまだ決めてないのでそろそろ決めて、寝て終わりの日にならないようにします。終わり。
連休明けの労働
眠れないと書きつつも朝4時半には起床しちゃんと仕事に行きました!いやあやっぱり外に出て仕事するのはいいですね。健康的だし何よりもゴロゴロしながらダラダラとSNSを見て気分を暗くせずに済むYES!労働!
・・・半分くらいは本音ですがさすがに最後のは違う。労働疲れる。今日も可能であれば定時で帰りたかったのに結局2時間ほど残業。さすがにしんどかった。明日からはなんとかして定時で帰らせてほしい。
まあでもね、引きこもっているより健康的なのは正論なのでそこは良し。お金も使わないしSNSも見ないし、今日一日の労働が行きたいライブや試合のチケット代になると思えば!我慢!・・・ん?仕事って我慢してするものだっけな。そんなことを一日考えながら仕事してました。
もう20時過ぎるとすっかり眠くなるのですが、冷静に5月の予定を見ると月末にライブがあるんですよね。服どうしよう。5月終わりなんて暑いし困ったな。私、骨格診断では確実に骨格ストレートなのですが、似合う服がなくて本当に困ります。年齢的にもどういう系統で服を考えればいいのかわからなくなってきた。しばらくはそちらを考えながら生きようと思います。以上。
今年のGWはこれで終わり
ざっくり振り返ってみると
29日・・・寝る。ぼんやりすごす。掃除する。
30日・・・掃除する。カフェ活再開。
1日・・・黒鷲旗1日目。開会式から第4試合までどっぷり。
2日・・・仕事。でも頭の中は黒鷲旗一色。
3日・・・同僚を連れて黒鷲旗。開場から第4試合途中までいてその後飲み。
4日・・・黒鷲旗準々決勝。ヒヤヒヤヒリヒリハラハラ。
5日・・・黒鷲旗準決勝。終わってから呆然。
6日・・・雨が降らないうちに買い出し。
7日・・・雨のためひきこもり。掃除する。
ということでほとんどバレー観戦、終わったら追っかけ配信を見るというヲタク的には充実した連休でした(笑)
明日から仕事だと思うと早く寝ないといけないけど嫌だと思うと眠れないのがわかっているのでどーしよっかなあ・・・とりあえず明日から6日連続で働くから次の日曜は何か美味しいものを食べに行こう。
いつもしないことをしてみる
5月3日から5日までどっぷりバレー沼に浸かってまだあまり抜け出したくないのですが、このままいくとロスがとんでもないのでちょっと違うことをしてみました。京都の方であればバーベキューで一度はお世話になったことがある「やまむらや」のお肉の自動販売機。前々からテレビで知って一度は買ってみたいなと思っていたのですが、5日でテクトが負けて6日の分のチケ代浮いたので、よし!と肉ガチャに挑戦~♪

京都市内にはわりと増えていると言われている肉ガチャの自動販売機。肉以外には餃子やソーセージもありました。
せっかくなので3000円・・・と思ったのですが日和って2000円の方へ。どれもタレつきなので、自販機で買ってそのままバーベキューできます。・・・私は家で焼きますけどね(笑)

カルビステーキが当たりました。
元のお値段は2480円ということなので480円のお得・・・だそうです。わりと大き目なお肉二枚とタレ、塩コショウが2袋入ってました。ただ、冷凍保存されていたので解凍する必要はあります。そのままバーベキューしたい人は常温の水で30分つけておくとすぐに解凍できるそうですよ。
ということで焼いていただきました。大変美味しゅうございました。
肉ガチャってどんなん出てくるの?て思ってましたが、きちんとパックされた美味しいお肉でしたよ。
興味がある方は是非どうぞ。
ドラマ「合理的にありえない」第3話
変装がだんだん雑になってきてません?
・・・というのが一番気になったところでした(笑)中国の大富豪ってなんやねん。怪しさ満点(笑)
インチキ預言者に引っかかってしまっている息子(社長)の目を覚まさせてほしい、というお母さん(会長)の依頼。業績悪化によりそういう根拠のないものに引っかかってしまうのは経営者あるあるだそうですが、そこにするっとなぜかうまく入り込んできた詐欺師。結局は内部に協力者がいたということでしたが、第3話になって、この人怪しいなーというのが少しずつですがわかってきました。そして後半の展開がよく考えられていて、あーそうくるか!と。そして問題は無事解決。ちゃんちゃん。最後に少し、この二人の過去なのか何なのかまだ明らかにしていないところを伏線のように出して終わり。これはどう描かれていくのかな。そこは気になる。
総じて、第3話でも変わらない天海さんのかっこよさと若干無理のある変装とでマンネリにはなってないドラマです。ちょこちょこ出てくる刑事さんやら先週から押しかけでやってきたいお嬢様はこれから出番が増えるのかな?まあそんな感じの第3話感想でした。終わり。
一体いつまで働くのか
28日(金)夜は1か月振りに会う前職場の同僚とご飯にいきました。日が決まったのが木曜だったのでお店も決めず集合場所と時間だけ決めただけだったのですがさすがに連休前でどこもいっぱい。。。うーん、飲み屋は無理だなということで普通のご飯屋さんに。まあ二人ともそんなに飲めないのでそれでよかったんですけどね。
話のほとんどが職場のことなのですが、その中で私が気になったのが「いつまで働くのか」という話で。私は大学出てから産休育休期間はほとんどフルタイム勤務をしているので、完全に飼いならされた社畜だし一日8時間(最近はそれ以上)働くということが当たり前になっているのですが、彼女は今年息子さんが大学に入ったからあと4年は頑張るけどその後は仕事はほどほどにして自分の時間を作ってゆっくりしたいそうです。うーん、考えたこともなかったな。まあ今一人になって自分の時間はいっぱいあるのでこれで特に不満はないのですが。仕事辞めたいと思うことはしょっちゅうですが、お金なかったら生きていけないし推し活もできないし遠征もできないから耐えてるけど、できる範囲でパートで仕事をするという考えもあるんだよなあ。むしろ在宅とかノマドワーカーとか、会社に行くだけでない働き方もあるし、いろいろ考えないといけないな、と思ったり。そんな一日でした。まあ今日一日も持ち帰った仕事が1ミリも進まず在宅ワークなんて私には絶対できないと思いますけどね(苦笑)



ドラマ「合理的にありえない」第2話
今回もテンポよく面白かった。
以前の雇い主である社長さんの一人娘お嬢様が行方不明でそれを探す依頼を受けるわけですが、情報を得るまでの天海さんの潜入スタイルが面白すぎる。あるときは学食のおばちゃん(自らを「おばちゃん」と言ってしまう潔さ)、そしてクラブに潜入する時にはバブリーなボディコン(死後?)さらにはカジノでのお金持ちマダム。どれも似合っているのにどこかしら放たれるオーラが隠せない。
カジノでお嬢様を確保しようとしたら逆に誘拐されて一時的に危機に陥るのですが、うまいことピンチを脱して無事解決。そしてなぜかお嬢様が「雇ってください」とやってきて終了。ベタなところもありますが起承転結がはっきりしていて、とにかくテンポよく進むので退屈しないというか飽きさせない。主人公の抱える闇だけが少しずつ明かされているようで明かされていないのですがそこは全話かけてつながっていくのでしょうね。このまま面白いまま続いてほしいドラマです。以上。
ブログ消えるかも その後
なんだかんだで消えてません!(苦笑)
カスタマーセンターのマニュアルそのまんまと思われるメールを何通かやりとりし、埒が明かないと愚痴っていたのですが、それならこちらが読み解くしかないのか?!といろいろと調べまくった結果、解決しました!最初からそうすればよかった・・・
ということで無事に続けられるわけですが、最近また家に帰るとすぐに眠くなる上に風邪が治らないため風邪薬で眠くて眠くて仕方ないのに夜22時に寝ても2時半くらいには目が覚めて寝られないとうだうだしてしまう日々。それでも朝きちんと仕事行くから私偉い!もう自己肯定感がどんどん下がってきてるから自分で自分を褒めるしかないんですよ。もう本当に仕事やめてのんびりと余生を送りたいですね。とりあえず明日がんばれば夜は飲み会なのでがんばります。では。