もはや周りからは「疲れてますね」認定されてます。
Twitterには少し書きましたが、今朝スマホを落としました。駅で電車を降りる時にポケットに入れたと思ったのに入ってなかったというオチでしょう。手袋してるからなーというのは言い訳ですが、本当に気が抜けてたとしか言いようがない。改札を抜けて数分後、時間を確認しようとポケットに手を入れると・・・あれ?ないぞ?カバンに入れてたっけ?・・・ごそごそ・・・ない!!ここでもう全身冷や汗。大慌てで駅員さんに事情を話す。乗った電車の時間や駅で降りた場所や座っていた位置をはっきり覚えていたのでそれを説明し、その場で待つこと数十分。この間、仕事の時間が迫っていたのでそれも考えつつ(雪の影響でまた遅くなってはいけないとかなり早めに家を出ていた)、まあ一日くらいスマホがなくても生きていけるか、でも明日刈谷行くのにないと困るよな、paypayとか勝手に使われたらこまるし、と頭の中でいろいろな考えがぐるぐる。そして数十分後、駅員さん「見つかりました」良かったあああ。
ということで落として1時間後には見つかった駅に受け取りに行き、そのまま大慌てで仕事に向かいました。その後はずっとスマホがポケットに入っているか確認して確認して帰ってきましたが、絶対にないと思っていたらやらかすとか、本当にダメダメです。気をつけようと思うと同時にブログのネタが出来たと思ってしまう私(苦笑)
そして今日の帰りの雪・・・もう大丈夫かなと思ったけど、まだ寒いし道が凍りますよね。JRも今回は早めに「止まるかもしれません」って言ってるし、さすがに今鈍行の旅は厳しいかもしれません。ということで明日は新幹線利用です。新しいところに行くので不安しかないのですが無事着きますように。
日常のありがたみよ
昨日夜やっと自宅に帰りついたわけですが、決して日常に戻っているわけではなく今朝も電車のダイヤはめちゃくちゃ・・・そろそろいい加減正常に戻ってほしいですが気温も上がらずなので仕方ないですね。
ちなみに乗り換え時に電車が来なくてコンビニに行ったらパンの棚に何も商品がなく「大雪のため商品の入荷が遅れております」といった文面が貼ってありました。そういうこともありますよね。常にコンビニの棚がいっぱいというくらい素晴らしい日本の流通も雪には勝てませんよ。
そして帰りの電車もダイヤぐちゃぐちゃ。もうでも、多少遅れるだけで来るのは来てくれるだけで感謝。さすがに何時間も駅で待つようなことはもうしたくありません。こんな感じで一気にではないですが、少しずつ日常に戻っていくことがとてもありがたく感じます。ありがたいって、有難いと書きますからね。ビバ日常☆
目下の悩みは土曜のテクトの試合を見に行く時の交通手段です。試合開始が16時という遅めの時間帯なのでゆーっくり鈍行の旅をしようと思っていましたが、明日も雪だし遅れるようなことになったら嫌だし・・・やっぱり新幹線を使わないといけないのかな。交通費をできるだけ抑えたいのになーあーどうしようかなー・・・。
リアルに帰宅難民になった話
いやもう本当に生命の危機を感じました。冗談じゃなく。
話題の10年に一度の最強寒波。あれだけニュースで報じられていたのにも拘らず、まあそんなこと言っても電車がちょっと遅れるくらいなんだろうとしか思ってなかった月曜の自分に説教したい気分です。火曜は平日で仕事も普通にあって遅番の自分が最後のカギ閉めをしないといけないという現実。夕方一時的にわーっと雪が降って、これもしかしてやばい??と上司と二人で慌て始めたのですが、電車に関しては公式HPを見てもまだ動いているし、帰宅難民になんてならないでしょーとまだ甘い考え。その時は電車も多少は遅れるだろうから早くは帰れないけど家帰ったらこたつで温まろう、くらいにしか思ってないんですよ、まだ。でも17時を過ぎて今度はすごい勢いで辺り一面真っ白になるくらいの雪が・・・明らかにいつもと雪質違う?これが最強寒波??そんなの序の口でした。車組は積もらないうちにそそくさと退散し、残っているのは電車組と徒歩圏の職員。そして入ってくる近隣の渋滞情報・・・あーいよいよやばくなってきたな(まだ他人事)
おそらく帰宅難民になった人に対して「これだけ報じられているのに早く帰宅しないやつが悪い」という意見もあるかもしれないのですが、そんなのわかってるよ!利用者が帰らないとこっちも帰れねーんだよ!!今回はこの道路渋滞が影響し職場を出るのがいつもより1時間遅くなり、駅に着くとホームに電車は止まっているもののまさかの「時間調整中」の文字。えーーーーーー駅員さんに聞いても「再開のめどは立っていません」」でもホーム電車止まってるし、まさかそこが終点じゃないでしょ?とまだ甘く考えていました。ホームで雪の状況を見たり、待合場所でぼーっと立ったままスマホをいじって情報収集をしていて気づいたら21時半頃。ずっとホームに停車中の電車が動くことになったのですが、みんな押し寄せたためとんでもない密状態で、乗るのは困難。一本見送りました。そしてそろそろ動くだろうと思っていたのに動く気配ないし22時・・・駅員さんに聞いても「上からの指令がないのでこちらでは何も言えません」仕事なのはわかるのですが・・・その時点でも相当な人数が駅の中で待っていたのに指令室って何それ?事件は現場で起きてる、ではないですが、混乱は駅で起きているのに。
これまさか本当に今日も動かないし明日も動かないの?と不安になってきたのが22時過ぎ。不安になってきたのでとりあえず駅近くのコンビニでコーヒーを買って駅のベンチで飲みつつ、気持ちを落ち着けて、職場の他の方からくるLINEを見ていると「動かない電車の中で2時間待った」「乗り換えの駅で人が多すぎてホームに入れない」などなど恐ろしい情報が次から次へ。「こちらはまだ職場の最寄り駅です」と送ると「今日中に帰れる?」いや・・・電車さえ動けば30分くらいなんですけど。いつ動くの?ていうかこれ動かなかったら駅で夜明かしするのか?
初めての経験なので少しパニックになってきました。念のため駅近くのビジネスホテルも調べましたが時すでに遅く空き無し。一人暮らしの後輩のところにお願いして泊まらせてもらうか・・・家族いる人には遅い時間だしそれしかないよな。タクシーで家まで帰るか?お財布に一万円ちょいあるけどいくらかかるんだろう?どうしよう?わりと思考がぐるぐるしたところで駅員のアナウンス「新しい情報はありません。運転再開のめども立っていません」これ以上待っても無駄だな、と駅を出て後輩に電話し、泊めてもらう約束をしました。起きててくれてよかったです(私の電話で起きたようですが)
でもここからが一番きつかった。おそらく気温氷点下の外のタクシー乗り場でいつくるかわからないタクシーをひたすら待つ。待っている間寒くて寒くて止まったら凍りそうなのでとにかく手足を無駄に動かして時々睡魔が来るのも「ここで寝たらやばい」と思いながら必死。でも全然タクシー来ない。20~30分に1台くらい?そのうち職場のみなさんから「やっと帰宅」の連絡がぼちぼちきて「私まだ駅のタクシー乗り場です」と返信打ちつつ泣きそうになりました。泣きたいわ眠いわ凍りそうだわでもう倒れる。無理。それでもこの場所を離れると長く並んでいる列の後ろからまた並びなおしだし、トイレに行きたいのも我慢してひたすら耐えた。耐えて耐えて耐えて、1時間半、私の前に並んでいた人が「〇〇方向なんですけど、同じ方向の人いたら一緒にどうぞ」と言ってくださったので3人で相乗りさせていただきました。この方マジで神様でした。ありがとうございました。そんなこんなで暖かいタクシーの中でやっと座ることができ、無事25時に後輩のマンションについて生き返ることができました。駅で待ったのが2時間半、タクシー待ち1時間半。
朝になって京都市内での電車のニュースを見て昨夜の対応は本当に酷いもので、自分ももし目の前で人がたくさん乗っていったあの電車に飛び乗っていたら、同じように朝まで電車の中に閉じ込められてしまったのかもしれないと思うとぞっとしました。大雪以外にもいろいろ要素はあったみたいですが、台風の時みたいに計画運休してくれたらよかったのに。そして情報を受け取るこちら側も、特に天候は甘く見たらだめですし何より自分の身を守るためのお金は準備しておこうと思いました。コンビニやらタクシーやら本当に予想外の出費が多かった。今週も来週も週末は愛知なのに(それは知らん)以上、リアルでガチな帰宅難民になったお話。雪はもういい!
正月ぶりにだらだら
午前中はいつもの時間に起きて、オイシックスが届くまで掃除して、オイシックス届いたら作り置きしてたんですけど、お昼ごはん食べたら急激にやる気がなくなってだらだらしてました。まあ予定も何もなかったのと、外に出ると無駄にお金が飛ぶのが嫌で家に引きこもるという。でもニュースで何度も「大雪への備えを」というのを聞いて、雪国ではないけど何したらええねん、って思いつつ何もしないのは怖いのでカイロ買ってきたり冷凍のうどん買ってみたり。これで備えになっているのでしょうか?とりあえず京都はどれだけ底冷えしても暴風雪はないと思う。でも不要不急の外出を控えましょうというなら仕事を休みにしてほしいな。
ということでだらだらしていた日記でした。こういう時こそ読書しようと思うのですが、買っただけで満足してしまった本(漫画ではありません)がいくつか。2月からまた土曜出勤が増えるからまた読まず放置するんだろうなあああ。
最近の花金(古)から土曜日

ブログに何回か「今度の休みこそゆっくりする」と書いてました。土曜から寒くなると聴いたのでおいしいものをゆっくり食べようと金曜の仕事帰りに成城石井でパンを買おうとすると・・・苺のカクテルが目に入ってしまった・・・ロゼワインがベースだからどうなの?と思ったけどパッケージに負けました。家に帰って早速飲んでみるとやはりワインの味でそれほどアルコール度数は高くないのにすーぐ回ってしまい、気づいたら片付けも何もせず寝ていて時計は25時。えーやってしまったなあ。まあ土曜日休みだしたまにはいいか、と急にバレーを見始める。天皇杯、準決勝見てたら決勝も見たくなってしまって気づいたら5時前でした。学生の夏休みかよ、といわれそうな金曜夜の過ごし方。そんな時間だったので当然のようにおなかもすいてお菓子も食べました(笑)いいんですよ。楽しかったらきっとゼロカロリー(嘘)

5時に寝たのですがなぜか9時半くらいには目が覚めて、布団の中にいたら暖房費いらないししばらくそうしようと思ったもののずっといるわけにもいかず、ずっとSNS見てるのも目が痛くなるし、休日なので出かけないともったいないという気持ちもあり、とりあえずお散歩しようと外に出てきました。冬は多分一年で一番京都に観光客が来ないシーズンだと思うのですがまあまあ人がいましたね。駅以外はできるだけ人混みをさけて歩いてきました。スマホによれば2万歩は歩いたようです。足パンパン。
写真はこの前から美味しそうだなと思っていたお店のフレンチトースト。美味しかったなあ。。。
自分の機嫌の取り方を思い出した
先週は土日に試合観戦が入っていたし、先々週は仕事後に新年会と三連休があったし、その前の週は年末年始休暇があったしさらにその前はクリスマスライブとオールスター・・・ということでこの1か月ほど何かしらのお楽しみを週末に入れていたので、それがほぼ全部終わってしまい、試合観戦は来週までお預けということで、なかなか気分が盛り上がらなかったのですが、今日が木曜であと2日がんばればお休みだということに朝気づき、そこからは気分が少しずつ上向きになってきました。やっぱりねー、何のために労働してるかってそらあなた、楽しみのためでしょ。という感じです。そんな本日のタイトル(笑)
ということで今週の休みですが、特に何も予定なし。なので正月ぶりにダラダラしてもいいかなと思うのですが、休みの日って前にも書いたように妙に早く目が覚めて何かしないといけないという気になってしまうんですよね。矛盾してるよなあ。・・・ということで今週こそはゆっくりする。そして、ちゃんと掃除と作り置き作成をする!そんなことを考えております。おやすみなさい。
全通したい気持ちを抑えるために
この土日の試合が楽しすぎたせいか気が付くと今後の試合予定を眺めてチケットまだあるかな?と調べている自分がいます。これでは立派なバレヲタになる一方だ・・・現実を見なければ、ということで今後のテクトの試合会場の最寄り駅まで京都から一体いくらかかるのか?を調べてみました。(※とりあえず電車のみ。バス代は別)
一番安いのはファイナル4に残った際の島津アリーナ。自転車で行けるので実質0円(笑)
次が以前行った草津市のYMITアリーナ片道420円。
そしてパナソニックアリーナ、ここでも片道550円。ふーん。
で、この前のジェイテクトアリーナ奈良。片道900円。片道1000円以内なら全然余裕で行こうと思えますね。(ちなみに今季近畿2府4県の中でテクトの試合がないのは意外にも兵庫県でした。京都もシーズンの試合はないけど、ファイナル残ったらあります!)
そしていろいろ書きだしてみると来週から3月末までの試合に全通した場合の交通費、余裕で10万は越えます。ここにチケット代や宿泊費、飲食代を入れたら…チーン!概算でも20万は越える。さすがに「余裕余裕、いけるっしょ」とは思えなかったな。現実を見ることが出来ました。あはははは。
でもこんなことを書きだしてからなんとなく今週土日の和歌山のチケットについて調べてたら、一部の座席が△になっていて、ついつい電車の時間を調べてしまいました。片道2000円かからないならありだろうという錯覚。そして、2月3月は土曜出勤が多いから1月のうちに行ける試合は見にいっとけ!という気持ちが。
でもあまり行き過ぎると一回一回の試合に有難味がなくなるし、先週出歩いたから今週は家事しないとさすがにまずいし体もボロボロだしなー・・・といろいろな理由をつけ、やーっとのことでサイトをそっと閉じることができました。バカなことやって現実見たんで真面目に働いて交通費稼ごうと思います(苦笑)ではおやすみなさい。
週末の疲れが抜けない
やはりもう若くないのか・・・気合とか根性だけでは乗り切れない(苦笑)

さて
年に一回あるかないかですが、おつかいで朝一番に百貨店へ。お客様へのお茶菓子を買うためだったのですが、朝5分前に着いたら割と人が並んでいて、開店して5分くらい何にするかを迷ってうろうろしていたら阿闍梨餅の売り場に行列ができてました。観光客?それとも私のようなおつかい??よくわかりませんが、儲かるところはもうかっているんですね。ちなみに私は中村藤吉本店の抹茶フィナンシェを買いました。お」客様には喜んでいただけました。良かった良かった。
写真は3日遅れといいつつ同僚から誕生日プレゼントをいただいたので。嬉しいしかわいい。ところでバスボムっていつ使うの?(笑)
なんだかんだで土日ずっと出歩いていたのでまだ疲れが取れません。やっぱり年を一つとったからなのかな。こういう時にこそゆっくりお風呂に入るのがいいのか・・・そういう時にバスボム使うのがいいんですかね?知らんけど。
沼どっぷり
1月初めにはチケットが3枚あったんですよ・・・

昨日と今日でそのうち2回分が終わってしまいました。
テクトの勝ちだったし試合内容も本当にハラハラドキドキで2日間楽しかったのですが・・・終わってしまった・・・(泣)今日は2階席だったのでのんびりしていたのですが、如何せん木の椅子(普通のベンチ)で腰が痛かったです。座布団いるって注意書きに書いてほしかった。3セット目38-36までいったけどストレート勝ちで良かった。あれ以上続けられると落ち着いて見られなかった可能性も(苦笑)
来週の和歌山も本当は行きたかったのですが、調べた時には時すでに遅しで売り切れてました。2月のパナ戦も土日両方行きたいけど土曜日は仕事なので無理だということがわかっています。日曜は行けるかな。でもそれくらいでないと今は後先考えずに全部行きたくなる勢いなのでもう少し自重しないと(苦笑)残っている一枚は28日の刈谷。初の刈谷(笑)無事たどり着けるのか?
何でそんなに沼ってるのかって聞かれると自分でも説明できないのですが、やっぱりテレビで見るより実際に会場に行って見る方が断然楽しいからかな、と。でもここまで沼るとは自分でもびっくり。
ちなみに、帰り道にスマホを触りながらぼーっとしていたため乗り換えの電車で全然違う方向に行ってしまうというアクシデントもあったということを付け加えておきます。支離滅裂なので本日はこの辺で。
良い誕生日でした
前にも書きましたが本日誕生日でした。まあこの年になって大してめでたくもなんともないのですが、0時になった瞬間に息子からLINEが来ていたことは嬉しかった。そんなこと多分初めてです。離れて暮らしてるというのもあると思うのですが。
そんなこんなで朝早く起き、本日もジェイテクトの試合を観戦しに奈良へ。試合開始が13時なのになんで9時に家を出るんだろうと自分でも不思議に思いつつ行ってきました。グッズの類には興味がないのでスルーしてましたが相当並んでましたね。チケットのサイトを見る限り土曜も日曜も売り切れていたようですが、上の方までお客さんいっぱいでした。試合は12月の天皇杯のことがあったからどうなるのかなとドキドキしながら見てましたが、現地観戦3回目にして!初めて!勝利の瞬間を見ることができました!いやあ、良い日だ。そしてVOMの一人が推しの関田さんということでインタビューも聴けて、いやあ良い日(二度目)。
ということで上機嫌で会場を後にするとおなかがすいたので会場近くのファミレスに入り、デザートを食べて「もうこれで誕生日ケーキいいや」となり、満足して帰宅。本当は百貨店でケーキを買おうとおもっていたのですがまた今度にします。帰宅したら今日の試合の録画観よう、と付けたのですが・・・エンド席にいたのでちょいちょい自分しか気づかないレベルですが画面に映ってしまっていることにびっくりし、電話がかかってきたりしてまだ途中で止まっています。良い誕生日記念ですね。今日はなんでも結び付けたい気分。
そんなこんなで非常に充実した一日でした(笑)明日も観戦に行くのでこの気持ちを継続したい。